世が乱れると、まるで天に意思があるかのように英雄や偉人が輩出する。
英雄のいない時代は不幸だが、英雄を必要とする時代はもっと不幸だ。
奴隷解放を宣言し、南北戦争の試練と国家分断の危機を乗り越え、戦争が終わるや暗殺されて天に召された。
新しい年に、氏のかざす松明が赤々と燃えるのか、それともくすぶってしまうのか、世界中が目を凝らす。
「天に意思がないのか」と溜め息をつくなかれ。
何となく、今年はよい事あるごとし。元日の朝晴れて風無し。
心機一転への思いもひとしおの初春。
【言い当てる】
推量して言ったことが的中する。
说中、猜中、猜着
「相手の気持ちを言い当てる」
「うまく言い当てる」恰好猜中
「答えを言い当てた」说对了答案
【宣言】
個人・団体・国家などが、意見・方針などを外部に表明すること。また、その内容。
宣言;宣布、宣告
「宣言書」
「世界人権宣言」世界人权宣言
「ポツダム宣言」波茨坦公告
「開会を宣言する」宣布开会
「宣言を発する」发表宣言
「禁煙を宣言する」公开宣布今后戒烟
「世界中に国家の独立を宣言する」向国内外宣告国家独立
【天に召された】
蒙主荣召
【揺るぎ無い】 ゆるぎない
動揺がない。確固としている。
毫不动摇、牢不可破、稳固
「揺るぎ無い自信」
「支持基盤を揺るぎ無いものとする」
【誓いを立てる】
起誓
【肖る】 あやかる
影響を受けて同様の状態になる。感化されてそれと同じようになる。ふつう、よい状態になりたい意に用いられる。
相似、效仿、跟着沾光
「彼の幸運に肖りたい」
「君に肖りたいものだね」我真羡慕你(那样幸福啊)呀!
「彼に肖って字がうまくなりたい」我愿意像他那样能写一笔好字
【翳す】 かざす
頭上や顔のあたりに手や物などをさしかけて光をさえぎる。
举起照亮;遮上光、罩个阴影
「手紙を電灯にかざして読む」把信举到灯光下读
「扇を額に翳す」用扇子罩在额头
「小手をかざして眺める」手搭凉棚眺望
【それとも】
あるいは。または。もしくは。
还是……
「コーヒーか、それとも紅茶か」咖啡,还是红茶?
「電車で行きますか、それともバスで行きますか」是坐电车去,还是坐公共汽车去呢?
「今日にするかそれとも明日にするか、決めてください」到底是今天还是明天,你决定吧。
【燻る】 くすぶる
よく燃えないで煙が出る。くすぶる。
1 冒烟
「火事場がまだ燻っている」火灾现场还在冒烟
2 烟熏、熏黑
「天井が燻って真っ黒だ」顶棚熏得漆黑
3 闷居、闲居
「家に燻っている」闷居在家
4 久不提升、久不晋级
「相変わらず大部屋で燻っている」仍然还是个跑龙套的演员
5 拖延不决、纠缠不休
「両国間で長い間燻っている問題」两国间长期纠缠不休的问题
「部下の間に不満が燻っている」部下们都是满肚子牢骚
【目を凝らす】 め・を・こらす
じっと見つめる。
目不转睛地看
「暗闇で目を凝らす」
【翻る】 ひるがえる
1 反対の面が出る。さっと裏返しになる。
「裾が翻る」
2 態度・説などが、急に変わって反対になる。
「評決が翻る」
「最後の最後になって決定が翻った」到了最后的最后改变了决定
「途中から態度が翻った」中途改变了态度
3 風になびいて揺れ動く。ひらめく。
「鯉幟が翻る」
「川面に銀鱗が翻っている」河面银色鳞波翻动
【見渡す】 みわたす
遠くまで広く眺める。広い範囲にわたって見る。
放眼望去、瞭望、远望、张望
「丘の上から全市を見渡す」
「見渡す限りの人の波」一望无际的人海
「集まった聴衆を見渡す」环视一周到场的听众
「全体を見渡した上で決める」通盘看了之后再决定
【どうも】
1 怎么也
「どうも見つからない」怎么也找不到
「どうもうまく説明できない」怎么也说不清楚
「何回もやってみたが、どうも思うようにいかない」搞了好多次,怎么也不理想
2 实在、真
「どうも困った」真不好办
「どうも数学が難しい」数学实在难
3 总觉得、似乎、好像
「明日はどうも雨らしい」明天似乎要下雨
「体の調子がどうも変だ」总觉得身体情况不大对头
「どうも見たことのある人だと思った」总觉得那人好像在哪里见过
4 很、实在
「どうもご苦労様」
「どうもありがとう」
「どうもすみません」
「や、どうも」
「このあいだはどうも」
【見当たる】 みあたる
さがしていたものが見つかる。
「どこをさがしても見当たらない」
「時計が見当たらない」表不见了
「本が見当たらなかった」书没有找到
「この道路には標識がひとつも見当たらない」这条道路看不见一个路标
【溜め息】 ためいき
気苦労や失望などから、また、感動したときや緊張がとけたときに、思わず出る大きな吐息。
「溜め息が出るほど残念だ」
「溜め息をつく」唉声叹气
「彼女は溜め息をついて悲しみを表した」她叹了一口气,露出悲伤(的神色))
【勿れ・莫れ】 なかれ
禁止の意を表す。してはいけない。するな。
「驚くなかれ」莫惊
「待つことなかれ」莫等
「疑うことなかれ」莫怀疑
「その首相は驚くなかれ3ヶ月と持たなかった」别吃惊,那位首相连三个月也干不了
【分け目】 わけめ
1 物を分けた境の所。
「髪の分け目をまっすぐにする」把头发分得笔直
2 物事がどちらに決定するかの境目。わかれめ。
「成否の分け目に差し掛かる」(成败在此一举)
「天下分け目の合戦」决定成败的战役、生死之战
【嘆く】 なげく
悲叹、哀叹、叹惋、慨叹
「毎日を嘆き暮らす」终日叹息
「不幸な身の上を嘆く」悲叹不幸的身世
「殺伐とした世の風潮を嘆く」慨叹荒乱不稳的社会风气
「嘆いてばかりいても仕方がない」光叹息也没用
【何となく】
言動などに、はっきりとした理由・目的がないさま。なんとはなしに。
1 (不知为什么)总觉得、不由得
「何となく心が引かれる」
「何となく日々を送る」
「何となく近づきにくい人」总觉得有点不易接近的人
「何となくいい事がありそうな気がする」总觉得好像有好事
「今日はなんとなく気分が重い」今天总觉得心情不好
「何となく虫が好かない」总觉得合不来
2 无意中
「何となく大学まで来てしまった」无意中来到了大学
「人生の目的を定めず、毎日ただ何となく過ごす」未决定人生的目的,每天只是无聊地度过
【心機一転】
何かをきっかけにして、気持ちがすっかり変わること。
精神焕然一新、心情一变、心机一转
「彼は心機一転仕事に励むようになった」他精神焕然一新开始努力工作了
「彼は心機一転して酒もタバコもぷっつりやめた」他回心转意一下子戒了烟酒
【一入】 ひとしお
ほかの場合より程度が一段と増すこと。多く副詞的に用いる。いっそう。ひときわ。
更加、格外
「苦戦の末の優勝だけに喜びも一入だ」
「懐しさが一入つのる」
「一入興を添える」更添一分兴味
「感激も一入だ」格外激动(高兴)
「雨の中の紅葉はひとしお美しい」雨中红叶分外美丽
【研ぎ澄ます】 とぎすます
1 刃物をよくといで切れるようにする。また、鏡をよくみがいて曇りのないようにする。
磨快(刀等);磨光/擦亮(镜子等)
「研ぎ澄ました日本刀」磨得飞快的日本刀
2 心の働きを鋭くする。
敏锐
「研ぎ澄まされた感覚」
「研ぎ澄まされた神経」敏锐的神经
【ぐいと】
1 (轻快地)使劲
「ぐいと押す」使劲推
「警官は男の腕をぐいとねじ上げた」警察用力扭住男人的手臂
2 大口地(喝)、咕嘟地
「杯を取ってぐいと飲み干す」拿起杯子咕嘟一口喝干
【引き寄せる】
1 引っ張って近くに寄せる。
拉到近旁
「いすを引き寄せる」
「ぐいと力を入れてこちら側に引き寄せる」使劲儿拉过来
「灰皿を手元に引き寄せる」把烟灰缸拉到手边
2 そのものの方へ寄るようにする。ひきつける。
吸引
「人の心を引き寄せる」
「彼女の話に引き寄せられた」被她的话吸引
英雄のいない時代は不幸だが、英雄を必要とする時代はもっと不幸だ。
奴隷解放を宣言し、南北戦争の試練と国家分断の危機を乗り越え、戦争が終わるや暗殺されて天に召された。
新しい年に、氏のかざす松明が赤々と燃えるのか、それともくすぶってしまうのか、世界中が目を凝らす。
「天に意思がないのか」と溜め息をつくなかれ。
何となく、今年はよい事あるごとし。元日の朝晴れて風無し。
心機一転への思いもひとしおの初春。
【言い当てる】
推量して言ったことが的中する。
说中、猜中、猜着
「相手の気持ちを言い当てる」
「うまく言い当てる」恰好猜中
「答えを言い当てた」说对了答案
【宣言】
個人・団体・国家などが、意見・方針などを外部に表明すること。また、その内容。
宣言;宣布、宣告
「宣言書」
「世界人権宣言」世界人权宣言
「ポツダム宣言」波茨坦公告
「開会を宣言する」宣布开会
「宣言を発する」发表宣言
「禁煙を宣言する」公开宣布今后戒烟
「世界中に国家の独立を宣言する」向国内外宣告国家独立
【天に召された】
蒙主荣召
【揺るぎ無い】 ゆるぎない
動揺がない。確固としている。
毫不动摇、牢不可破、稳固
「揺るぎ無い自信」
「支持基盤を揺るぎ無いものとする」
【誓いを立てる】
起誓
【肖る】 あやかる
影響を受けて同様の状態になる。感化されてそれと同じようになる。ふつう、よい状態になりたい意に用いられる。
相似、效仿、跟着沾光
「彼の幸運に肖りたい」
「君に肖りたいものだね」我真羡慕你(那样幸福啊)呀!
「彼に肖って字がうまくなりたい」我愿意像他那样能写一笔好字
【翳す】 かざす
頭上や顔のあたりに手や物などをさしかけて光をさえぎる。
举起照亮;遮上光、罩个阴影
「手紙を電灯にかざして読む」把信举到灯光下读
「扇を額に翳す」用扇子罩在额头
「小手をかざして眺める」手搭凉棚眺望
【それとも】
あるいは。または。もしくは。
还是……
「コーヒーか、それとも紅茶か」咖啡,还是红茶?
「電車で行きますか、それともバスで行きますか」是坐电车去,还是坐公共汽车去呢?
「今日にするかそれとも明日にするか、決めてください」到底是今天还是明天,你决定吧。
【燻る】 くすぶる
よく燃えないで煙が出る。くすぶる。
1 冒烟
「火事場がまだ燻っている」火灾现场还在冒烟
2 烟熏、熏黑
「天井が燻って真っ黒だ」顶棚熏得漆黑
3 闷居、闲居
「家に燻っている」闷居在家
4 久不提升、久不晋级
「相変わらず大部屋で燻っている」仍然还是个跑龙套的演员
5 拖延不决、纠缠不休
「両国間で長い間燻っている問題」两国间长期纠缠不休的问题
「部下の間に不満が燻っている」部下们都是满肚子牢骚
【目を凝らす】 め・を・こらす
じっと見つめる。
目不转睛地看
「暗闇で目を凝らす」
【翻る】 ひるがえる
1 反対の面が出る。さっと裏返しになる。
「裾が翻る」
2 態度・説などが、急に変わって反対になる。
「評決が翻る」
「最後の最後になって決定が翻った」到了最后的最后改变了决定
「途中から態度が翻った」中途改变了态度
3 風になびいて揺れ動く。ひらめく。
「鯉幟が翻る」
「川面に銀鱗が翻っている」河面银色鳞波翻动
【見渡す】 みわたす
遠くまで広く眺める。広い範囲にわたって見る。
放眼望去、瞭望、远望、张望
「丘の上から全市を見渡す」
「見渡す限りの人の波」一望无际的人海
「集まった聴衆を見渡す」环视一周到场的听众
「全体を見渡した上で決める」通盘看了之后再决定
【どうも】
1 怎么也
「どうも見つからない」怎么也找不到
「どうもうまく説明できない」怎么也说不清楚
「何回もやってみたが、どうも思うようにいかない」搞了好多次,怎么也不理想
2 实在、真
「どうも困った」真不好办
「どうも数学が難しい」数学实在难
3 总觉得、似乎、好像
「明日はどうも雨らしい」明天似乎要下雨
「体の調子がどうも変だ」总觉得身体情况不大对头
「どうも見たことのある人だと思った」总觉得那人好像在哪里见过
4 很、实在
「どうもご苦労様」
「どうもありがとう」
「どうもすみません」
「や、どうも」
「このあいだはどうも」
【見当たる】 みあたる
さがしていたものが見つかる。
「どこをさがしても見当たらない」
「時計が見当たらない」表不见了
「本が見当たらなかった」书没有找到
「この道路には標識がひとつも見当たらない」这条道路看不见一个路标
【溜め息】 ためいき
気苦労や失望などから、また、感動したときや緊張がとけたときに、思わず出る大きな吐息。
「溜め息が出るほど残念だ」
「溜め息をつく」唉声叹气
「彼女は溜め息をついて悲しみを表した」她叹了一口气,露出悲伤(的神色))
【勿れ・莫れ】 なかれ
禁止の意を表す。してはいけない。するな。
「驚くなかれ」莫惊
「待つことなかれ」莫等
「疑うことなかれ」莫怀疑
「その首相は驚くなかれ3ヶ月と持たなかった」别吃惊,那位首相连三个月也干不了
【分け目】 わけめ
1 物を分けた境の所。
「髪の分け目をまっすぐにする」把头发分得笔直
2 物事がどちらに決定するかの境目。わかれめ。
「成否の分け目に差し掛かる」(成败在此一举)
「天下分け目の合戦」决定成败的战役、生死之战
【嘆く】 なげく
悲叹、哀叹、叹惋、慨叹
「毎日を嘆き暮らす」终日叹息
「不幸な身の上を嘆く」悲叹不幸的身世
「殺伐とした世の風潮を嘆く」慨叹荒乱不稳的社会风气
「嘆いてばかりいても仕方がない」光叹息也没用
【何となく】
言動などに、はっきりとした理由・目的がないさま。なんとはなしに。
1 (不知为什么)总觉得、不由得
「何となく心が引かれる」
「何となく日々を送る」
「何となく近づきにくい人」总觉得有点不易接近的人
「何となくいい事がありそうな気がする」总觉得好像有好事
「今日はなんとなく気分が重い」今天总觉得心情不好
「何となく虫が好かない」总觉得合不来
2 无意中
「何となく大学まで来てしまった」无意中来到了大学
「人生の目的を定めず、毎日ただ何となく過ごす」未决定人生的目的,每天只是无聊地度过
【心機一転】
何かをきっかけにして、気持ちがすっかり変わること。
精神焕然一新、心情一变、心机一转
「彼は心機一転仕事に励むようになった」他精神焕然一新开始努力工作了
「彼は心機一転して酒もタバコもぷっつりやめた」他回心转意一下子戒了烟酒
【一入】 ひとしお
ほかの場合より程度が一段と増すこと。多く副詞的に用いる。いっそう。ひときわ。
更加、格外
「苦戦の末の優勝だけに喜びも一入だ」
「懐しさが一入つのる」
「一入興を添える」更添一分兴味
「感激も一入だ」格外激动(高兴)
「雨の中の紅葉はひとしお美しい」雨中红叶分外美丽
【研ぎ澄ます】 とぎすます
1 刃物をよくといで切れるようにする。また、鏡をよくみがいて曇りのないようにする。
磨快(刀等);磨光/擦亮(镜子等)
「研ぎ澄ました日本刀」磨得飞快的日本刀
2 心の働きを鋭くする。
敏锐
「研ぎ澄まされた感覚」
「研ぎ澄まされた神経」敏锐的神经
【ぐいと】
1 (轻快地)使劲
「ぐいと押す」使劲推
「警官は男の腕をぐいとねじ上げた」警察用力扭住男人的手臂
2 大口地(喝)、咕嘟地
「杯を取ってぐいと飲み干す」拿起杯子咕嘟一口喝干
【引き寄せる】
1 引っ張って近くに寄せる。
拉到近旁
「いすを引き寄せる」
「ぐいと力を入れてこちら側に引き寄せる」使劲儿拉过来
「灰皿を手元に引き寄せる」把烟灰缸拉到手边
2 そのものの方へ寄るようにする。ひきつける。
吸引
「人の心を引き寄せる」
「彼女の話に引き寄せられた」被她的话吸引
0 评论:
コメントを投稿