第03課 逆接・譲歩(01-06)

第03課 逆接・譲歩(01-06)

01.~と思いきや
接続:普通文+(か)と思いきや、~
意味:“原以为是前项的人或事情,不料却是后项的人或事情”。表示结果同预料的不一样,有较强的意外感。会话体。“原以为……”。
①領収書をちゃんと受け取ったと思いきや、実は勘違いしていた。
 (我以为已经拿了发票,结果才发现我自己搞错了。)
②梅雨が明けて、布団が干せると思いきや、昨夜からまた天気が悪くなった。
 (我以为出了梅,就可以晒被子了。但是从昨晚开始天气又变脸了。)
③今年もまた不景気なのかと思いきや、売上額がどんどん伸びているので、驚いている。
 (我以为今年的销售又会不景气,但是没有想到的是,销售额却不断攀升,翔实让我吃惊不小。)
④子供たちが大きくなって楽になったと思いきや、今度は両親の介護で忙しくなってしまった。
 (我以为孩子大了,以后可以轻松一些了。但是,又因为要照顾年老体弱的父母亲,所以比以前更忙了。)
⑤海辺の町で育ったと聞いていたので、さぞかし泳ぎがうまいと思いきや、水に浮くこともできないらしい。(2000年试题)
 (因为我听说他是在海边长大的,所以估计他大概游泳游得很棒。但是好像他连浮在水面的技能都没有。)

02.~とはいえ
接続:文の普通形+とはいえ
意味:先承认前项,但同时指出不足部分或令人惊叹的部分。「とはいえ」也可以作为接续词使用。“尽管……但是……”。“虽说……但是……”。
①季節は春だとは言え、寒がり屋の私はまだまだコートが手放せない。
 (虽说季节已经到了春天,但是由于我怕冷,所以还是没能脱掉身上的大衣。)
②今年は不況だとはいえ、求職率がこんなに低いのは問題だ。
 (虽说今年不景气,但是就业率如此之低确实是个大问题。)
③いくら健康だとはいえ、毎日睡眠が3時間では体が持たないだろう。
 (身体再怎么健康,但是,如果每天只睡3个小时的话,这样怎么撑得住啊。)
④事業に見事に失敗した。とはいえ、人生の貴重な体験になった。
 (事业失败了。但是,却积累了人生之宝贵经验。)
⑤ふるい習慣にはいろいろな問題が出てきたとはいえ、それを急に捨て去るのは不可能だ。
 (虽说旧的风俗习惯里问题不少,但是要在一夜之间抛弃它们,那是不可能的。)
⑥A社とB社は合併することになったらしい。C社に対抗するためとはいえ、思い切った決断をしたものである。(2000年试题)
 (好像A公司和B公司合并了。虽说是为了同C公司抗衡才这样做的,但这个决定也够果断的。)

03.~といえども
接続:名詞/文の普通形+といえども
意味:和「~だが/とはいっても/とはいえ」的意思基本类似,表示承认前项的既定事实,但是有必要通过后项对前项加以修正。“虽说……可是……”。“虽然……可是……”。
①親は子供が漫画を読むのを快く思わない。しかし、漫画といえども立派な文化の産物である。(1998年试题)
 (父母亲并不太赞同孩子们看漫画。但是,虽说是漫画,其实也是一种优秀的文件产物。)
②猿の脳を食べるなんて、世界広しといえども、中国の広東だけだろう。
 (虽说世界之大无奇不有,但是吃猴脑这一习惯,大概也只有中国的广东吧。)
③女、子供と言えども、情け容赦なくナチスの兵士は殺した。
 (虽说是女人和孩子,但是纳粹兵还是毫不留情地枪杀了他们。)
④この辺は静か(だ)と言えども、駅まではちょっと遠すぎて不便だね。
 (虽说这一带比较安静,但是因为离车站太远,所以有些不便。)
⑤道に迷ったといえども、3時間も遅れるなら電話をくれればよかっただろうに。
 (虽说是迷了路,但是迟到3小时也不打个电话,这也太……)

04.~ところを
接続:名詞「の形」/動詞・い形容詞の辞書形+ところ(を)、~
意味:在您……的时候(我却来打搅您,真过意不去)。同表示转折意义的「~のに」类似。后项多伴随说话人的谢意、歉意、后悔等心情。主要用于寒暄客套话中,能接续的词汇非常有限。会话中常常省略助词「を」。
①お休み中のところ(を)後迷惑様ですが、乗車券を拝見させていただきます。
 (在您休息的时候我却来打搅,真对不起。劳驾您出示一下车票。)
②ご多忙のところを恐縮に存じます。このアンケートに是非ご協力ください。
 (虽然知道您现在很忙,但还是想请您协助填一下这张民意测验表。)
③お楽しみのところをお邪魔しまして申し訳ありませんが、この写真の人を知っていらっしゃいますか。
 (在您玩得正开心的时候我却过来打搅您,真对不起。不过,我想问一下这张照片上面的人您认识吗?)
④お忙しいところをわざわざおいでいただき、恐縮でございます。(1999年试题)
 (您百记之中还专程赶来,真不好意思。)
说明:「~ところを」还有表示时间场合的用法,请参考第1课。

05.~ながらも
接続:名詞・な形容詞語幹+ながらも
意味:如果按照通常情况来说,前项的事实是不会导致后项这种结果的,然后却出现了这种结果。表达说话人一种强烈的惊讶、不满或谴责以及遗憾的心情。“虽然……但是……”。
注意:前后必须是同一主体。
①彼はまだ10歳の小学生ながらも、世界で有名なピアリストになった。
 (他虽然只是个10岁的小学生,却已经成了世界著名的钢琴家。)
②いやいやながらも薬を飲まざるを得ない。
 (虽然很不情愿吃药,但不得已还是要吃。)
③彼は貧しいながらも温かい家庭で育った。(2000年试题)
 (他虽然很穷,但却是在一个充满温馨的家庭环境里长大的。)
④あの子は小さいながらも、よく祖父母の面倒を見る。
 (那个孩子虽然年纪不大,但是对祖父母却很体贴。)
⑤悪いことと知りながらもうそをつかざるを得ないこともある。
 (有时候就是这样。虽然明知不好,却还不得不说谎。)
⑥仕事をする場合、注意を払いながらも間違えるケースがある。
 (工作时,有时虽然已经很小心了,但还是会出差错。)

06.~ものを
接続:動詞普通形+ものを
   動詞「ば形」+いいものを/動詞「た形」+ら、いいものを
意味:和3级的「のに」意思基本相同。带有说话人的不满、指责、后悔、遗憾等心情。“可是……”。“本来……然而……”。
①もう少し早く病院に行けば助かったものを、放っておいたので、手遅れになってしまった。(1995年试题)
 (如果再早一点到医院就有救了,因为放任不顾,结果耽误了治疗。)
②私に言ってくれればお金を貸してあげたものを、どうして黙っていたのだろう。
 (如果跟我说,我会借给你钱的,你为什么一直不吭声呢?)
③休みの時、宿題を済ませばいいものを。毎日遊んでいたんだ。
 (如果利用休假的时间把作业做了就完事了,可是每天只知道玩耍。)
④あの時、あの会社の株を買っておけば、今頃は金持ちになっていたものを。
 (那时候,如果买下了那家公司的股票,我现在不也成了大款了吗?!)
⑤もっと前から試験勉強をしていれば、直前になってから慌てずに済んだものを。
 (如果早早就准备考试复习,就不至于考前这么慌忙。)