一級単語064



0
寄与】 きよ
  [名](スル)社会や人のために役に立つこと。貢献。
  贡献、有助于……
  「世界平和に寄与する
  「社会に寄与するところが大きい对社会贡献很大
  「積極的な寄与をする作出积极贡献
  「世界平和のために寄与するところが大である为世界和平作出颇大的贡献



1
】 きょう
1 [名]強いこと。また、強いもの。
2 [接尾]数量を表す語に付いて、実際はその数よりも少し多いことを表す。数の端数を切り捨てたときに用いる。
  我记得第一次看到这个用法是在木兰诗里。
  「五キロ強
  「九割強



2
】 きょう
  中枢神経の中脳と延髄との間の部分。左右の小脳半球を結ぶ橋ともなっている。腹側を錐体路(すいたいろ)が通り、また第5~8脳神経の起始細胞群や神経伝導路が複雑に走る。脳橋。

~橋】 ~きょう
  桥。
  「拱橋きょうきょう
  「高架橋こうかきょう
  「断橋だんきょう
  「鉄橋てっきょう
  「烏鵲橋「鵲の橋」
  「大鳴門橋おおなるときょう
  「回旋橋かいせんきょう
  「開閉橋かいへいきょう
  「架橋かきょう
  「下路橋かろきょう
  「艦橋軍艦中央部の高い構築物。展望がきき、将校が常駐して指揮をとる。ブリッジ。
  「関門橋関門海峡の早鞆瀬戸に架けられたつり橋。自動車専用の道路橋。つり橋部の長さ1068メートル。昭和48年(1973)完成。



3
驚異】 きょうい
  驚き不思議がること。また、驚くほど素晴らしい事柄や現象。
  惊异、惊奇、奇事、惊人的事、不可思议的事
  「驚異の目を見ける
  「宇宙の驚異
  「驚異的な発明惊人的发明
  「驚異の目を見張る视为奇异
  「驚異的な記録令人吃惊的记录



4
教科】 きょうか
  学校教育で、児童・生徒が学習する知識や技術を系統立てて組織した一定の分野。国語・社会・算数・理科など。
  「4年の教科課程を終える学完4年的课程
  「4教科を試験する考四项科目
  「基礎教科基础课程
  「教科担任任课老师



5
協会】 きょうかい
  ある目的のため会員の協力で設立・運営される会。
  「学術協会学术协会
  「作家協会作家协会



6
共学】 きょうがく
  [名](スル)男女が同じ学校、同じ教室で一緒に学ぶこと。
  同校
  「男女共学の学校男女同校的学校、男女混校



7
共感】 きょうかん
  [名](スル)他人の意見や感情などにそのとおりだと感じること。また、その気持ち。
  同感、共鸣
  「共感を覚える有同感
  「人々の共感を呼ぶ引起人们的共鸣
  「彼の主張には共感できない不能赞同他的主张



8
協議】 きょうぎ
  [名](スル)集まって相談すること。
  协议、协商、磋商
  「対策を協議する商议对策
  「協議がまとまる达成协议
  「協議会协商会
  「協議離婚双方同意的离婚、协议离婚



9
境遇】 きょうぐう
  その人が置かれた、家庭環境・経済状態・人間関係などの状況。身の上。境涯。
  境遇、处境、环境、遭遇
  「恵まれた境遇に育つ在优裕的环境中长大
  「境遇に支配される受环境支配(摆布)
  「われわれは同じ境遇にある我们有着共同的遭遇
  「私たちはそれぞれ境遇が異なる我们各自处境不同
  「人の境遇に同情する同情别人的处境
  「生涯孤独な境遇一生孤独的境遇

More......



Read Users' Comments ( 0 )

第14課 主張・断定(練習問題)

問題Ⅰ 次の文の____にはどんなものを入れたらいいか。1、2、3、4から最も適当なものをひとつ選びなさい。

(1) 一度赤ちゃんが目を___それまでだ。自分のことは何もできなくなる。
  1.覚ますなら   2.覚ましたら  3.覚めるなら  4.覚めたら
(2) そんなに信用されているだけに、最善まで仕事をやらずには___。
  1.おかない    2.あらない   3.ものでもない 4.すまさない
(3) 相手がただ冗談で言っただけだから、そんなに気にするには___。
  1.までもない   2.ことはない  3.すまない   4.あたらない
(4) 解雇させられた彼はすっかり落込んで毎日お酒を飲む___。
  1.までだ     2.最後だ    3.始末だ    4.あげくだ
(5) 弟が大事にしている玩具を壊したのだから、新しいものを買って___すまない。
  1.もらわないでは 2.やらないでは 3.いないでは  4.しまわないでは

問題Ⅱ 次の文の____にはどんなものを入れたらいいか。1、2、3、4から最も適当なものをひとつ選びなさい。

(6) 一度オリンピックだいかいで金メダルを2枚獲得できるのは彼___。
  1.でなくてなんだろう
  2.でなくて誰だろう
  3.でないではすまない
  4.でないものではない
(7) 人実事件の家族は批判を浴びたが、彼らの家族を思う気持ちは___。
  1.想像にかたくない
  2.伝えるまでもない
  3.理解しないものでもない
  4.教えるまでのことだ
(8) これだけ頑張ってどうしてもうまく行かなかったら、___。
  1.諦めるまでのことだ
  2.行かなくてもかまわない
  3.気を落とさざるを得ない
  4.来てもらってほしいんだが
(9) 社長はもう上海へ出張したそうだ。私が社長の奥さんから聞いたのだから、___。
  1.念のためにもう一度聞いたほうがいい
  2.確かめるまでもないと思う
  3.うそだと思うなら聞いてください
  4.上海でなくてどこだろう
(10)親戚の家の引越しだから、___と思って、一日休暇をもらった。
  1.手伝わないではおかない
  2.手伝ってあげればそれまでだ
  3.手伝わないことにあたらない
  4.手伝うだけですむ

参考答案
21432
21121

More......



Read Users' Comments ( 0 )

第14課 主張・断定(5-10)

第14課 主張・断定(5-10)

05.~ばそれまでだ/それまでのことだ
接続:動詞「ば形」/動詞「た形」+ら+それまでだ/それまでのことだ
意味:表示“如果出现某种情况的话就全完了”。或表示“如果照你那样评价的话,那就没意思了,那就没话可说了”。
①生きているうちはいくらお金を貯めても死んでしまえば/死んでしまったらそれまでだ。
 (活着的时候,哪怕赚了再多的钞票,一旦两脚一蹬,就全完了。)
②どんなに勤勉に働いても、上司の機嫌を損なえば/損なったらそれまでのことだ。
 (再怎么勤奋工作,如果得罪了上司,就什么都完了。)
③法に違反することはしないほうがいい。警察に知られてしまえばそれまでだ。
 (最好别做违法的事情。因为一旦被警察知道了就完了。)
④コンピュータに入れていても、うっかり消してしまえばそれまでだ。(1997年试题)
 (即使输入了电脑,如果一不小心把数据给消掉了,那就全完了。)
⑤俳優になるなんて無理だと言われればそれまでなんですが、私の小さいときからの夢なんです。
 (如果你说我当不来演员,那可就没戏了。不过那可是我从小的梦想啊。)
说明:也有「~た以上、これまでだ」的用法。
①銀行がもう金を貸してくれなくなった以上、この会社もこれまでだ。
 (既然银行已经不给他们发放贷款了,这家公司就死定了。)
②せっかくの機会を逃がしてしまった。こうなった以上、もはやこれまでだ。
 (好不容易才有的一次机会给放跑了。既然如此,也就死路一条了。)

06.~までだ/までのことだ
接続:(~ても/ば/たら/のなら)、動詞辞書形・ない形+までだ/までのことだ
意味:(1)“如果出现了不希望看到的前项,大不了做后项就是了”。有一种“没什么大不了的,无非再去找别的办法罢了”的语气。
①今度、2度目の大学院の試験に挑戦する。失敗しても諦めない。半年してからまた受験してみるまでだ。
 (这一次已经是第二次挑战大学院考试了。不过,即使再次落榜我也不会放弃。大不了半年以后再考一次。)
②秘密を絶対に漏らさない。殺されてもかまわない。そうしたら死ぬまでだ。
 (我绝对不会泄露机密。即使杀了我,我也不会说的。大不了就是死呗。)
③主張すべきことは相手が誰であっても主張すべきだ。それによって採用を取り消されるならそれまでのことだ。(1995年试题)
 (该坚持的时候无论对方是谁都应该坚持自己的主张。如果因为这个对方单位不要我了,那不要就不要了,有什么大不了的。)
④正社員として採用してくれないなら、就職しないまでのことだ。フリーターで働くのも悪くないと思う。
 (如果不能作为正式职工被录用的话,大不了不工作罢了。打打零工也没什么不好的。)
⑤彼女が僕と結婚したくないなら、しないまでのことだ。独身だからと言って幸せになれないとも限らないのだ。
 (如果她不想跟我结婚的话就算了。单身生活也不见得不幸福。)
意味:(2)“如果出现了不希望看到的前项,因为找不到适当的好办法,也就只能去做后项了”。表达了讲话人一种无望的心理准备。相当于2级的「~しかない/よりほかない」的意思。
①いくら練習してもできないのなら、やめるまでだ。
 (如果再怎么练习还是不行的话,只好作罢。)
②もう一度チャレンジして無理なら、諦めるまでだ。
 (如果再挑战一次仍然不行的话,只好放弃。)
③飛行機がだめなら、列車で行くまでのことだ。(1999年试题)
 (如果坐飞机不行的话,只好坐火车。)
④今晩のうちに娘が見つからなかったら、警察署に届けるまでのことだ。
 (如果今晚还找不到女儿,那只好到警察局报案。)
⑤彼は今日で三回目の無断欠勤をした。もう一度したらやめさせるまでだ。
 (到今天为止,他已经擅自缺勤三次。如果再缺勤一次的话,只好让他卷铺盖走人。)

07.~までもない/までもなく
接続:(言う・説明する・解釈する・見る・聞く・調べる・確かめるなどの)動詞辞書形+までもない/までもなく
意味:强调“都是些明摆着的事实或自明的道理,所以用不着再去说明、解释、调查、打听等”。“没必要……”。“用不着……”。
①わざわざ言われるまでもなく、私は自分の責任を認めている。(2003年试题)
 (没有必要让别人告诉我。自己的责任我自己承担。)
②人に迷惑をかけたら、相手に謝るのは言うまでもないことだ。
 (如果给别人添了麻烦,那自然应该向对方道歉。)
③僕はその映画のDVDがあるから、わざわざ映画館へ見に行くまでもない。
 (我有那部电影的DVD碟片,所以没有必要专门跑到电影院去看。)
④テレビでも生放送をするので、現場に行って聞くまでもないんじゃない。
 (在电视里也会直播的,所以还用得着到现场去听吗?)
⑤こんな簡単な操作は、取扱書を見なくても僕ができるよ。君に説明してもらうまでもない。
 (这么简单的操作,我不看说明书也会的。所以就不用你来教我了。)

復習:~ことはない(2級)
接続:動詞辞書形+ことはない
意味:表示“没有必要做事情”、“无须做某事情”的意思。用于说话人对对方的忠告、主张等。
①ご主人はすぐに戦場から帰りますから、奥さんは何も心配することはない。
 (你丈夫马上就要从战场回家了,所以夫人你无须牵挂。)
②できることは全てやったのだから、期待された結果が出なくてもあなたが謝ることはない。
 (你已经尽力了,所以哪怕结果不理想,你也无须道歉。)
③大学試験に一回失敗したからと言って、諦めてしまうことはない。来年もう一度チャレンジしてみてください。
 (虽说高考失败了一次,也无须因此就放弃。明年可以再挑战。)
④人参がそんなに嫌いなら、無理して食べることはない。
 (如果不喜欢吃胡萝卜,也没有必要硬撑着吃。)

弁別:「~までもない」と「~ことはない(2級)」
两者意思虽然类似,但是「~ことはない」的使用范围要宽泛得多,它能接续的动词比「~までもない」要多得多。像下列句子理论上两者都可以用,但如果用「~までもない」的话就显得不自然。「~ことはない」的侧重点在于鼓励或劝诫别人不必那样担心、自责、苦恼等,告诉对方总会有解决问题的办法的。
○仕事は確かに多いが、そんなに心配することはない。後で私が手伝ってあげるから。(までもない ?)
○何か困ったことがあったら、私に言ってくださいね。一人で悩むことはないのよ。(までもない ?)
○生徒たちの成績がよくないからと言って、自分を責めることはないのよ。みんな先生の責任だとは思っていないよ。(までもない ?)

08.~に(は)あたらない
接続:動詞辞書形+に(は)あたらない
意味:多用于说话人认为前项的事情都不是些稀罕的事情,或认为前项的理由都是些不值一提的理由,所以犯不着为此大惊小怪,唉声叹气或评头论足。“犯不着……”。“没必要……”。
①優秀な田中君のことだから、論文を1週間で仕上げたと聞いても驚くには当たらない。(1999年试题)
 (田中同学是名优秀的学生,所以,他能在一周内把论文写完,也没有什么大惊小怪的。)
②わがチームが破れたからと言って、嘆くには当たらない。相手のほうが技術もチームワークもわがチームよりずっと上なんだ。
 (虽说我们队被打败了,但是这也没什么可叹息的。因为无论是技术还是团队合作,对方都比我们要强得多。)
③彼の作品はオリジナルなものではなく、有名作家のコピーに過ぎない。だから、特に感心するにはあたらないと思う。
 (他的作品并非是他原创的东西,只是模仿名人作家的作品而已。所以没必要特别钦佩的。)
④新人なのだkら、一回ぐらいミスを犯したって、めちゃくちゃに非難するには当たらない。初めの頃は誰でも同じだっただろう。
 (因为是新人,所以,即使犯一两次错误,也大可不必如此地横加指责。想当初谁不都是一样嘛。)
⑤彼女の成功は親と恋人の援助に負うところが大きいのです。そんなに褒めるにはあたりません。
 (她的成功是和父母亲以及恋人的支持分不开的。所以大可不必如此地对她大加赞赏。)
说明:前件的理由で、驚いたり、嘆いたり、賞賛したりするほどのことではない。多くは大したことではない事柄や珍しい事柄ではないと思われる場合に用いる。また、「驚く・嘆く・感心する・褒める・責める・不思議に思う・気にする・怒る」などの感情や評価を表す動詞につくのが多い。(没有必要为前项而惊讶、感叹或赞赏。用于认为没什么了不起或稀奇的场合。多接在「驚く・嘆く・感心する・褒める・責める・不思議に思う・気にする・怒る」等表示感情或评价的动词之后。)

09.~に(は)及ばない
接続:動詞辞書形+これ・それ・あれ+に(は)及ばない
意味:表示无须做到某种程度,无须做到某种地步。和3级的「~しなくてもいい」、2级的「~ことはない」意思基本相同。“不必……”。“无须……”。
①わざわざ来るには及びません。電話でけっこうです。
 (没有必要特意跑过来一趟。打个电话就行了。)
②今すぐ返事をするには及びませんが、よく考えた上で返事してください。
 (不必立即给我回音,等你考虑好以后再告诉我吧。)
③勉強家のお子さんのことだから、きっと大学に受かるに決まっています。決してご心配なさるには及びませんよ。
 (你家孩子很勤奋好学,肯定能考上大学的。所以你们不必如此担心。)
④そんなに謝るには及びません。これから気をつければいい。
 (不必这样道歉。今后注意一点儿就行了。)
⑤A:駅まで送りましょう。
 (我送你到车站吧。)
 B:いいえ、それには及びません。
 (不用了。)

10.~始末だ
接続:こ(そ・あ)の/こ(そ・あ)んな+始末だ/始末だった
   な形容詞「な形」/い形容詞・動詞辞書形+始末だ/始末だった
意味:由于糟糕的前项,结果导致后项的下场或落到这般地步。不好的事情一步一步地升级,最后,甚至出现了极端的后果。带有很强的遗憾或谴责语气。“最后终于到了……”。“最后落到……地步”。“最后落到……下场”。
注意:即使讲述过去发生的事情时,一定要用「動詞辞書形(現在時)+始末だった」的形式,而不能用「動詞た形(過去形)+始末だ」的形式。
①彼は本当に仕事をする気があるのかどうか、疑いたくなる。遅刻する、約束を忘れる、終には居眠り運転で事故を起こす始末だ。(2003年试题)
 (现在真怀疑他到底愿不愿意做那份工作。你看他,不是迟到,就是忘了说好的时间,最后甚至到了疲劳驾驶引起事故的地步。)
②田中先生は本当にひどい。毎週宿題は出すし、絶対休講はしないし、この間、なんと「来週から土曜日にも授業に出さない」と強制する始末だ。私、もう耐えられません。
 (田中老师也太厉害了。不仅每周布置作业,而且绝不因故停课;前几天甚至说“大家从下周开始周六也来上课”。我简直受不了了。)
③ビザの期限が切れても、帰国しない。そして不法に働き始めた。時給1000円が少ないと言って、まもなくバイトをやめた。お金に困ったあげく、窃盗事件を起こす始末だ。
 (虽然签证到期了,也不回国。而且还开始了非法打工。干了几天,就嫌计时工资1000太少而辞了那份工作。结果因为极度缺钱,竟然干起了偷盗的勾当。)
④浮気を始めた彼は、妻のことを年寄り臭いとけちをつけたり、子供が邪魔だと不満を言ったりしていたが、終に家を捨てて、愛人と一緒に暮らしている始末だ。
 (在外拈花惹草的他,不是嫌现在的妻子已经人老珠黄,就是嫌孩子是个累赘。现在倒好,竟然抛家弃子,和情人住在了一起。)
⑤あの男はそのポストについてから、職権を乱用するやら、賄賂を受けるやら、あげくのはて、公金を横領してしまう始末だ。
 (他自从爬上那个官位后,不是滥用职权,就是收受贿赂,到最后,竟然到了挪用公款的地步。)

More......



Read Users' Comments ( 0 )

第14課 主張・断定(1-4)

第14課 主張・断定(1-4)

01.~ずにはおかない/ないではおかない
接続:動詞「ない形」+ずにはおかない/ないではおかない
   すず→せずにはおかない
意味:(1)表示无论本人意志如何,即不受说话人的意志所左右,都必须会导致某种状态或导致某种结果的意思。多数涉及一些感情变化或纠纷的发生等自发性的事物。另外,以动词使役态形式来表示的较多。“怎不让人……”。“肯定会使……”。“必然会引起……”。“必然会使其……”。
①この映画は評判が高く、見るものを感動させずにはおかない。
 (这部影片受到了较高的评价,所以它肯定能让观众感动不已。)
②被災地のニュースは見ていた人々の心を動かさずにはおかない。
 (那些看到灾情报道的人们肯定会感到震撼。)
③名古屋で開かれる「愛・地球」万博は訪れる人々を感激させずにはおかない。
 (在名古屋举办的“关爱地球”世博会,一定会让来访的人们感动万分。)
④そんな失礼極まりない態度はお客を怒らせずにはおかないだろう。
 (那样极其失礼的态度,肯定会让客人生气的。)
⑤核兵器の開発競争は世界の人々の不安を募らせずにはおかない。
 (核武器竞赛,必然会给全世界的人们带来不安。)
意味:(2)表示说话人要把事情坚持到底的决心。这时和2级的「~ずにはいられない」的意思基本类似,多数场合可以互换使用。“一定要……”。“必须……”。
①息子は一流の音楽家になると言って家を出た。大変だが、きっと目的を達成せずにはおかないだろう。
 (儿子说要当一流的音乐家,于是离家到外面去闯荡。虽然会吃很多的苦,但他不达到目的是不会罢休的。)
②いくら困難があっても力を尽くして行方不明者を探さずにはおかない。
 (困难再大,也必须竭尽全力寻找失踪者。)
③おもしろい本なので、最後まで読んでしまわずにはおかない。
 (因为是本很好看的书,所以一定要看到最后。)
④非常に感動的な話を聞いて、作者としての私は一気に書き上げずにはおかない。
 (听到一个非常感人的故事,所以作为作家的我,忍不住要一口气把它写完。)
⑤どんな困難があろうと、大学院に入って、日本語教育学を勉強する宿願を果たさずにはおかない。
 (哪怕困难再多,我也要考进大学院,以实现学习日本语教育学的夙愿。)

02.~ずにはすまない/ないではすまない
接続:動詞「ない形」+ずにはすまない/ないではすまない
   する→~せずにはすまない
意味:表示“不……不行”。根据当时的情况,按照一般社会规律做出“不那样做的话是绝不允许的”判断。或者表示“从自己的心情而言,不得不那样做”。是一种较拘谨的说法。会话中可用「~なければならない/~ないわけにはいかない」等说法。
①あの社員は客を金を使ったのだから、処罰されずにはすまないだろう。(1998年试题)
 (那个职工因为用掉了客户的款项,所以不惩罚他恐怕不行。)
②大事な書類をなくしてしまったのだから、謝らずにはすまない。
 (因为丢掉的是非常重要的资料,所以不道歉不行。)
③自分のミスで相手に与えた損失は償わないではすまない。
 (一定要赔偿由于自己的过错给对方造成的损失。)
④浮気がばれた以上、本当のことを妻に言わずにはすまない。
 (既然外遇之事已经暴露,所以不得不向夫人说明实情。)
⑤いくら自分の子がかわいくてもあんなひどいいたずらをして人に迷惑をかけたのだから、責めずにはすまない。
 (再怎么疼自己的孩子,也要批评他。因为他的恶作剧给别人造成了很大的麻烦。)

03.~でなくてなんだろう
接続:名詞+でなくてなんだろう
意味:“不是……又是什么呢?”。“那正是……”。和2级的「~というものだ」、「~にほかならない」的意思基本相同。
①戦争で多くの人が殺されているなんて、これが悲劇でなくてなんだろう。(2003年试题)
 (因为战争,有许多人惨遭杀害。这不是悲剧又是什么呢?)
②国産の米に輸入した米を混ぜて販売するなんて、悪徳商法でなくてなんだろう。
 (在国产大米里面掺杂进口大米后出售,这不是奸商的做法又是什么呢?)
③相手の金を使い切ってから、すぐ離婚届を出すとは、これが露骨な金のための結婚でなくてなんだろう。
 (把对方的钱用得精光后,立即提出离婚。这不是彻头彻尾的为了金钱而结婚又是什么呢?)
④僕と彼女の出会いは、たまたま乗った飛行機で隣の席に座ったことがきっかけだった。これが運命のいたずらでなくてなんだろう。
 (我和她的相遇是在飞机上。那天,碰巧她坐在我的旁边。你说这不是命中注定又是什么呢?)
⑤私のような人間が美人と結婚したし、1億円の宝くじにも当たった。これこそ僥倖でなくて何なのだろう。
 (像我这种人,既娶了了个漂亮姑娘,又中了1亿彩票。这不是运气又是什么呢?)
说明:根据情况,「なんだろう」可以说成「だれだろう/どこだろう/どちらだろう/どの+名詞だろう」等。
○原子爆弾の被爆国は日本でなくてどの国だろう。
○こんなひどいいたずらをしたのはあの子でなくて誰だろう。
○2010年の万博は上海でなくてどこだろう。

04.~ないものでもない
接続:(~ば/たら/なら/次第では)、動詞「ない形」+ないものでもない
意味:原本是不想做前项事情的。但是如果条件符合的话也许也会去做,不过期望值不要抱得太高。或者表示前项做起来确实有难度,但只要努力,也有可能办到。类似的表达形式有「~ないことはない/ないこともない(2級)」和「ないでもない/なくはない/なくもない」。“有可能……”。“也不是不……”。
①会社を辞めたいというあなたの気持ちは、分からないものでもない/分からないでもないが、無断で仕事を休むのはよくないと思う。
 (你想辞职的心情,不是不理解。但是像这样随随便便不上班也不太好吧。)
②頑張って、一生懸命に探せば、仕事が見つからないものでもない/見つからないこともない。
 (如果努力寻找,工作也不是找不到。)
③そのように熱心に頼まれれば、引き受けないものでもない/引き受けなくもない。
 (如果是那么诚心拜托,也不是不会接受。)
④条件次第では、手伝ってあげなくもないよ。例えば、ご馳走してくれれば。
 (看条件也有可能帮你的忙。比方说,如果请我吃饭的话。)
⑤A:1万円だけでいいですから、貸してくれませんか。
 (只要一万日元就行了,借给我好吗?)
 B:1万円ないでもないが、ちょうど今日は私も買い物をしたいんですが。
 (我也不是没有一万日元,不过今天正好想买东西。)

More......



Read Users' Comments ( 0 )

第13課 可能・禁止(練習問題)

問題Ⅰ 次の文の____にはどんなものを入れたらいいか。1、2、3、4から最も適当なものをひとつ選びなさい。

(1) 疑っているが、カンニングしたと断定する___証拠が不十分なので、あの学生に合格させた。
  1.にたえる   2.にたる    3.にたえぬ    4.にたらぬ
(2) 重大な衝突事故によって電車が止まってしまい、私は、出張の中止を余儀なく___。
  1.られた    2.させた    3.させられた   4.なされた
(3) 台風が近づいてきたので、船を___にも出せない。
  1.出る     2.出せ     3.出よう     4.出そう
(4) 酔っ払って駅前に横になっている男の姿は見る___。
  1.にたえない  2.にたりない  3.にかたくない  4.にあたらない
(5) 壁には「ここにゴミを捨てる___」と書いてある。
  1.べからざる  2.べからない  3.べからず    4.べからざらぬ


問題Ⅱ 次の文の____にはどんなものを入れたらいいか。1、2、3、4から最も適当なものをひとつ選びなさい。

(6) 物価がどんどん上がったので、会社に予算の変更を___。
  1.余儀なくさせている
  2.させようにもさせない
  3.禁じえないでいる
  4.するにたえるものだ
(7) 人妻なのに、また他の男と結婚するなんて、___。
  1.理解に難くないことである
  2.許すべからざることである
  3.想像だに考えられることである
  4.幸せを余儀なくされることである
(8) イラク戦争で、国民たちが大変苦しい目にあった。まったく___。
  1.同情を禁じえない
  2.無念の涙を流してしまった
  3.戦争の残酷さを余儀なくさせない
  4.世界の平和を望んでいる
(9) このような身に余るお言葉をいただき、___。
  1.残念に思えてなりません
  2.何か下心があるでしょう
  3.感謝の念にたえません
  4.心より祈ってやみません
(10)3年のうちにうちへ帰れない兵士たちのホームシックは___が、それは仕方がないことだ。
  1.理解しようにも無理もない
  2.納得にかたくない
  3.どこから来たのか考えてみよう
  4.誰一人として持っていない

参考答案
23413
12132

More......



Read Users' Comments ( 0 )

第13課 可能・禁止(6-9)

第13課 可能・禁止(6-9)

06.~べくして/べし
(1)
接続:動詞辞書形+べくして、同一動詞過去形
意味:该发生的就发生了,或表示“……的出现是必然的”。
①問題は解決すべくして解決した。
 (问题该解决的都解决了。)
②残るべくして残ったものばかりだ。要らないものは全部捨てた。
 (该留下的都留下了。不要的都扔了。)
③なすべくしてなしえなかったのは、一体どうしてなのか。
 (该做的却没有做,这到底是为什么。)
④彼は勝ったのは偶然ではない。練習に練習を重ねて彼は勝つべくして買った。
 (他的取胜并非偶然。经过反复训练他才理所当然地取得了胜利。)
(2)
接続:動詞辞書形+べし(だ)
意味:表示「~すべきだ」的意思,文言文的残余。“应该……”。“必须……”。
①学生たるもの、勉強に励むべし(だ)。
 (作为学生就应该努力学习。)
②明日は7時に集合すべし。
 (明天必须7点集合。)
③車に注意すべし。
 (要注意来往的车辆。)
④今日のことは今日やるべし。今日できることを明日に伸ばすべからず。
 (今日事应今日毕。今天能完成的就不要拖到明天。)

07.~べからず/べからざる
(1)
接続:動詞辞書形+べからず
意味:相当于口语中的「~してはいけない/~するな」的意思,表示禁止做某些事情。常用于告示牌、招贴画等场合。“禁止……”。
①無断欠勤するべからず。
 (不许擅自缺勤。)
②危ないから、黄色い線の中に入るべからず。
 (因为危险,所以禁止进入黄线之内。)
③爆発する恐れがあるので、このスイッチに触るべからず。
 (因为有爆炸的危险,所以禁止碰这个开关。)
④許可なくして掲示板に広告など貼るべからず。
 (如果没有许可,不许在告示栏里张贴广告之类的东西。)
⑤子の知らせは31日までははがすべからず。
 (这个通知,在本月31号之前禁止揭掉。)
(2)
接続:動詞辞書形+べからざる+名詞・形式名詞
意味:相当于口语中的「~するべきではない+名詞/してはいけない+名詞」的意思。“不应该……”。“不可……”。“不能……”。
①彼は学生として許すべからざる行為を行ったとして退学させられた。(1996年试题)
 (他做了作为一名学生不能饶恕的事情,结果被勒令退学。)
②私の研究に欠くべからざるものといえば、それは図書館です。
 (对于我的研究工作不可缺的是图书馆。)
③彼女に言うべからざることを言ってしまったと悔やんでいる。
 (我对她说了不该说的话,现在是后悔莫及。)
④車を止めるべからざるところに止めたので、罰金を取られた。
 (由于把车停在了不该停的地方,结果被罚款了。)
⑤もらうべきお金はもらわなければならない。もらうべからざるお金はもらわないほうがいい。もちろん、もらうべきお金は何か、もらうべからざるお金は何かは君の判断次第で決まる。
 (该拿的钱就要拿,不该拿的钱就不要拿。当然,什么是该拿的钱,什么是不该拿的钱,这就全凭你的判断了。)

08.~を禁じ得ない
接続:(感情を表す)名詞+を禁じえない
意味:当说话人看到、听到、想到某事情时,心中就会产生一种按捺不住的感情。“令人禁不住……”。“令人不禁……”。“令人不胜……”。“忍不住……”。
①戦争の映画や写真を見るたびに、戦争への怒りを禁じえない。(2000年试题)
 (每次看到描写战争的影片或照片时,都会禁不住对战争义愤填膺。)
②夫と子供を同時に失った彼女の境遇にはまったく同情の念を禁じえない。
 (对同时失去丈夫和孩子的她,我不禁深感同情。)
③先生なのに、カタカナも満足にかけないのを見て学生の私たちは失笑を禁じえなかった。
 (虽然是老师,却连片假名都写不好,看到这里,班里的学生们不禁失笑。)
④そんなに若いのに、不治の病に侵された彼女を見て私は涙を禁じえなかった。
 (看到那么年轻却患了不治之症的她,我忍不住哭了起来。)
⑤タバコの害を知っていながら止めようとしない人の愚かさには、悲しみや哀れみを禁じえない。
 (有的人尽管知道香烟的害处,但就是不想戒。对他们的愚蠢,我禁不住感到无限的悲哀。)
注意:流露各种情感的一定是第一人称。
○先生はとても簡単な漢字も書けなかったのに気づいて彼は失笑を禁じ得なかった。(×)

09.~を余儀なくされる/を余儀なくさせる
(1)
接続:名詞+を余儀なくされる
文型:(誰々)は(何々)のため/ので、~を余儀なくされる/させられる
意味:(某人因……)被迫(做某事)。(某人因……)不得已(做某事)。
①道路拡張の工事のために、この周辺の人々は引っ越しを余儀なくされた。(2002年试题)
 (因为道路扩建工程的需要,周边的人家不得不搬家。)
②食糧もなくなるし、負傷者も多いため、隊長は軍隊の撤退を余儀なくされた。
 (因为吃的没有了,伤员又很多,所以队长不得已撤离了军队。)
③仕事のために、私はサッカー観戦を断念することを余儀なくされた。
 (因为要工作,我不得不放弃了观看足球赛。)
④借金の滞納のために、彼は頻繁に転居を余儀なくさせられた。
 (因为还不起债,他不得不频繁地搬家。)
⑤収入が少ないし、年も取っているので、私は独身を余儀なくされている。
 (因为收入不多,又上了年纪,所以我不得不打光棍。)
(2)
接続:名詞+を余儀なくさせる
文型;(何の事)は/が(誰々)に~を余儀なくさせる
意味:(某事)迫使(某人做某事)
①道路拡張の工事は、この周辺の人々に引っ越しを余儀なくさせた。
 (道路扩建工程,迫使周边的人家不得不搬家。)
②食糧もなくなるし、負傷者も多いことが、隊長に軍隊の撤退を余儀なくさせた。
 (吃的也没有了,伤员又多,这种形势迫使队长撤离了军队。)
③仕事が、私にサッカー観戦を断念することを余儀なくさせた。
 (工作迫使我不得不放弃了观看足球赛。)
④借金の滞納が、彼に頻繁に転居を余儀なくさせた。
 (是债务迫使他不得不频繁地搬家。)
⑤収入が少ないし、年も取っていることが、私に独身を余儀なくさせている。
 (因为收入不多,又上了年纪,所以这样的事实迫使我不得不打光棍。)

More......



Read Users' Comments ( 0 )

第13課 可能・禁止(1-5)

第13課 可能・禁止(1-5)

01.~(よ)うにも、~ない
接続:動詞意向形+(よ)うにも、同一動詞可能形+ない
   動詞意向形+(よ)うにも、同一動詞「ます形」+ようがない
   動詞意向形+(よ)うにも、どうしようもない/どうすることもできない
意味:“因已知的原因,即使是想做也不能做”。“即使是想做某事情也没办法办得到”。
①好きなドラマの時間になったのに、急に停電した。見ようにも見られない。
 (我喜欢看的连续剧时间到了,然后却突然停电了。想看也看不成了。)
②唯一の証人も自殺したので、これ以上取り調べようにもどうしようもない。
 (因为唯一的证人自杀了,所以再怎么调查下去也无济于事。)
③納期に迫られる上、人でも足りないので、休もうにも休めない。
 (交货期已经临近,可是人手不够,所以想休息也不能休息。)
④留学中、ここ一年と言うもの、言おうにも言えない苦労をしてきた。
 (留学整整一年,受尽了难以言表的苦难。)
⑤説明書もないし、習ったこともなく、この機械を操作しようにもできない。
 (既没有说明书,又没有学过,所以想操作这台机器也操作不来。)
⑥その辺は信号が全然ないから、携帯をかけようにも掛けられなかった。
 (那一带没有一点信号,所以想打手机也打不成。)
⑦冷蔵庫が壊れた。これではビールを冷やそうにも冷やすことができない。
 (冰箱坏了,所以想冰啤酒也冰不成。)

復習:~(よ)うとしても、~ない(3級)
接続:動詞意向形+(よ)うとしても、同一動詞可能形+ない
   動詞意向形+(よ)うとしても、~無理だ/不可能だ/のしようがない
意味:表示即使想做也做不成,也办不到。谓语句一定是同一动词的能动态否定形式或表示无法实现的词汇、语法等。和「~したくても、~できない」、「~動詞意向形+(よ)うにも、~できない」的意思相同。“想……也不能……”。
①そんなにたくさん持とうとしても無理ですよ。(1999年试题)
 (即使想多拿点也拿不动。)
②彼のことを忘れようとしても/忘れようにも、忘れられない。
 (即使想把他忘记也忘记不了。)
③喉が痛いので、食べようとしても/食べようにも食べられない。
 (因为喉咙痛,所以想吃也吃不下。)
④お金が無いので、旅行に行こうとしても、行こうにも行けない。
 (因为没有钱,想旅游也去不了。)

02.~にかたくない
接続:(「想像する・察する・理解する」などの)名詞・動詞辞書形+に難くない
意味:依据当时的状况,不难想像……、不难推测……、不难体会到……。相当于「容易に/簡単に~できる」的意思
①審査員が彼の作品を見て、そのすばらしさに驚いたことは、想像に難くない。(2001年试题)
 (评审员看了他的作品后,对其作品的精彩之处所反映出的惊讶程度是不难想像的。)
②このまま地球温暖化が続くと、全ての生き物の生存が脅かされることは想像に難くない。
 (如果地球持续变暖,不难想像所有生物都将遭到生存威胁。)
③旅行先で地震に遭った子供を親がどれだけ心配しているのか察するに難くない。
 (孩子在旅游地遇上了地震。对此,不难想像他们的父母是多么的担心啊。)
④15年もこつこつと働いてきたのに、係長にすらなっていない彼の気持ちは、察するに難くない。
 (勤奋工作15年,却连股长也没当上,所以不难体会他是怎样的心情。)
⑤今の若い女性が人気のあるアナウンサーという職に憧れる心情は理解するに難くない。
 (现在的女性很向往主持人这门有人气的职业。她们的心情不难理解。)

03.~に値する
接続:(「見る・読む・書く・賞賛・考慮・検討・同情」などを表す)名詞/動詞辞書形+に値する/に値しない
意味:表示有无做某事情的价值。“(不)值得……”。
①このテーマは研究に値する重要なものだから、研究のし甲斐がある。
 (这是一个值得研究的重大课题,所以很有研究价值。)
②その小説は歴史に翻弄される庶民の姿が描いてあり、一読にあたりする。
 (那部小说描写了被历史左右的平民百姓的生活,值得一读。)
③この展示コーナーには鑑賞に値する作品は少ない。
 (这个展示区里值得鉴赏的作品不多。)
④難病撲滅に捧げた、細菌学者の野口英世の生涯は賞賛に値する。
 (为消灭疑难杂症奋斗不息的细菌学者野口英世的一生值得颂扬。)
⑤その事件に関して、新聞に取り上げて大いに書くに値すると思う人もあれば、またニュースとして人々に知らせるに値しないと考える人もいるわけです。
 (关于那个事件,有人认为值得上报纸大书特书,也有人认为不值得作为新闻向公众传播。)

04.~にたえる/にたえない
(1)
接続:「評価を表す」名詞/動詞辞書形+に(も)たえる
   見る・聞く+にたえない
意味:表示是否值得去评价、鉴赏某物品或某件事情。用「見る・聞く+にたえない」的形式表示“不堪入目、不堪入耳”。
①今回の作品展には味わうにたえる絵はほとんどない。
 (这次的作品展基本上没有值得欣赏的画。)
②こんな作品は専門家の目にたえるものではない。
 (这样的作品不值得专家过目。)
③そのゲームソフトは子供向けだが、大人の楽しみにもたえるソフトだ。
 (那个游戏软件虽然是面向少年儿童的,但是也值得大人玩。)
④あの役者の気障な格好はまったく見るにたえない。(1999年试题)
 (那个演员的矫揉造作的姿态不堪入目。)
⑤最近、聞くにたえないセリフで持っている番組が多くなったようだ。
 (最近好像靠不堪入耳的台词维持的节目变多了。)
(2)
接続:(「感激・感謝・遺憾・可憐」等の)名詞+にたえない
意味:和表示情感的词汇一起使用时,表达讲话人的感受或感情到了难以言表、难以控制的程度。用于较郑重的场合。“不胜……”。“非常……”。
①今回の出版に関してご配慮を賜り、感謝にたえません。(1996年试题)
 (有关这次的出版事宜,承蒙关照,不胜感谢。)
②こんなすばらしい賞をいただきまして感激にたえません。
 (获此殊荣,不胜感激。)
③志望の大学院に入学できまして、喜びにたえません。
 (能顺利进入向往的大学院深造,不胜喜悦。)
④一瞬にして15万人の命が大津波に飲み込まれて悲しみに耐えない。
 (特大海啸瞬间夺去了15万人的生命,为此深感痛心。)
⑤イタリアの人質がイラクの武装グループに殺害されたことは、遺憾の念に堪えません。
 (对于意大利的人质遭到伊拉克武装分子的杀害一事深感遗憾。)

05.~にたる/にたらない
接続:(信頼・満足・程度・価値などの)名詞/動詞辞書形+にたる/にたらない
意味:表示是否足足地达到了某种程度或要求。“足以……、不足以……”。“充分达到……、没有充分达到……”。
①この程度の実力ならば、彼は恐れるに足りない。(2002年试题)
 (既然有这种程度的实力,他就不足畏惧了。)
②検察官を十分納得させるにたる証拠を示す必要がある。
 (必须提供足以使检察官信服的证据。)
③自分が満足するにたる成績を収めていないと彼は思っている。
 (他认为没有取得足以使自己满意的成绩。)
④彼には市長に推薦するにたるだけの実力があるだろうか。
 (人有足以被推选为市长的实力吗?)
⑤そんな言うに足らないことで腹を立てるなんて、あなたらしくもない。
 (竟然为那一点不足挂齿的小事生气,这可不像平时的你啊。)

弁別:「~に値する」と「~にたえる」と「にたる」
1.在会话中可用「~に足りる/~に足りない」的形式
2.「~に値する」和「~にたえる」以及「~に足る」很类似。如果接在表示评价的词汇后面,即在表示有无价值去做某事情时,大致可以互换使用。但是如果和「満足・信頼・程度」等词汇一起使用时,则很难用「~に値する/~にたえる」。
○田中君は大学の代表として推薦するに足る有望な学生だ。(~に値する/にたえる ○)
○今度こそ、真に信頼に足る人物を選ばなければならない。(~に値する/にたえる ?)
○彼は大学に進学に足るような成績を収めていない。   (~に値する/にたえる ?)

More......



Read Users' Comments ( 0 )

第12課 強調・感嘆(練習問題)

問題Ⅰ 次の文の____にはどんなものを入れたらいいか。1、2、3、4から最も適当なものをひとつ選びなさい。

(1) 彼は思い切って8千万円___のダイヤモンドを妻に買ってあげた
  1.から    2.すら    3.至り    4.だに
(2) 自分の子供がスーパーで万引きして捕まったと思うと、恥ずかしい___。
  1.極みだ   2.とは    3.限りだ   4.なんて
(3) 親___時には、自分の双子を区別できないことがある。
  1.すら    2.ですら   3.たりと   4.なりと
(4) 皆様には何の役にも立てなくて悔やみ___至りです。
  1.である   2.からある  3.を     4.の
(5) 悪質___犯行なので、男が裁判所に18年の懲役を言い渡されました。
  1.極みの   2.極まりない 3.極まらない 4.極まりの
(6) 小学生ならともかく、高校生の君が、こんな易い数学の問題が解けない___、一体どういうことだ。
  1.のは    2.ものは   3.なんか   4.なんて
(7) とうとう負けてしまったが、力の___を尽くして戦った僕には心残りはなかった。
  1.限り    2.限るの   3.限っての  4.限りの
(8) あの辺はもう完全に砂漠化され、草一本___見られないそうだ。
  1.とはいえ  2.ったらない 3.たりとも  4.の至り
(9) あの時は、あまりの心労で水___喉を通らなかった。
  1.すら    2.とは    3.からの   4.といったら
(10)むやみに森林を切る行動は愚鈍で無知の___。
  1.至ります  2.限ります  3.極みです  4.足りです

問題Ⅱ 次の文の____にはどんなものを入れたらいいか。1、2、3、4から最も適当なものをひとつ選びなさい。

(11)米は農家の血と汗の結晶です。一粒といえども___。
  1.色々苦労をしてたまらない
  2.食糧でなくてなんだろう
  3.節約するわけには行かない
  3.無駄にしてはいけない
(12)二度の試験に失敗したことを___、締めはしない。
  1.悔やんでやまなかったが
  2.後悔して極まりないが
  3.悔やんですまなかった
  4.後悔しての極みだが
(13)あのやつとデートするなんか、想像だに___もどしたいほどだ。
  1.気分が悪くて
  2.都合が悪くて
  3.具合がよくなくて
  4.様子がよくなくて
(14)子供にまでばかにされるなんて、___。
  1.嬉しい限りだ
  2.楽しくてやまない
  3.おかしいことの至りだ
  4.くやしいったらありゃしない
(15)この大雪の中をコートも着ないで歩くとは、___。
  1.寒くてかなわないね
  2.非常識なこと極まりないね
  3.冷えてたえられないね
  4.常識ではないでもないね

参考答案
13242
41313
41142


More......



Read Users' Comments ( 0 )

第12課 強調・感嘆(12-14)

第12課 強調・感嘆(12-14)

12.~てやまない
接続:(祈る・願う・感嘆・感謝・心配・後悔等の)動詞「て形」+やまない
意味:表示说话人强烈的愿望。“衷心祝愿……”。“殷切期望……”。“始终坚信……”。“深深爱慕……”。“后悔莫及……”。
①結婚する二人の今後の幸せを願ってやまない。(2001年试题)
 (衷心祝愿他们两人结婚后天天幸福。)
②ここに卒業生の健康と幸せを祈ってやまない。
 (借此衷心祝愿毕业生身体安康。)
③一日も早くわが国の宇宙船の打ち上げ成功を心より望んでやまない。
 (衷心期盼我国的宇宙飞船能早日发射成功。)
④高校の心から慕ってやまない先生の下で勉強できるようになったのは、いかに嬉しいことだろう。
 (能在从高中时代就一直十分崇拜的老师门下学习,这是多么高兴的事啊。)
⑤「私は、10年前に起こった戦争のことを憎んでやまない」と、子供を失った彼女は涙ながらにして述べた。
 (失去孩子的她流着泪说:“我非常憎恨十年前发生的战争。”)

13.~といったらない/ありはしない/ありゃしない
接続:い形容詞辞書形+と言ったらない/ありはしない(ありゃしない)
   な形容詞語幹(だ)と言ったらない/ありはしない(ありゃしない)
意味:表示程度高得难以言表。“别提有多……了”。“没有比这更……”。“……极了”。
①結婚が決まった時の彼の喜びようと言ったらなかった。(2001年试题)
 (决定结婚的当时,他甭提有多高兴了。)
②経済の高度成長期を迎えた上海の変わりようと言ったらない。
 (迎来了经济高速增长时期的上海,甭提它的变化有多大了。)
③親が子供の世話さえもしないとは、無責任といったらありゃしない。
 (父母连自己的亲身骨肉都不管,这也太不负责任了。)
④カラオケに一緒に行っても、金さんったら、マイクを握って離さないんだから、他人迷惑と言ったらない。
 (即使去了卡拉OK厅,如果碰到小金这种人就完了。麦克风一旦到了他的手里,就没有其他人唱歌的份了。其他人别提有多为难了。)
⑤宝くじで1億円当たっても、税金として50%も引かれるから、つまんないと言ったらありはしない。
 (即使中了一亿日元彩票,因为要扣去50%的税金,所以别提有多没劲了。)
⑥親切に教えていたのに、嫌われるなんて、ばかばかしいといったらありはしない。
 (我好心地告诉了他,可结果却遭到厌恶,这事做得别提有多傻了。)
说明:日常生活中,较随便的说法有「~って言ったらありはしない/~ったらありゃしない」「~ったらない」。另外,「~といったらありはしない」多用于消极的评价。
○新発売のゲーム、やってみた?おもしろいって言ったらないよ。
 (新出的游戏,你玩过吗?嘿,甭提有多好玩了。)
○あんな弱いチームに負けるなんて、悔しいったらありゃしない/ったらない。
 (结果败给了那支弱队,真是后悔莫及啊。)
○毎晩、隣の部屋は飲んだり、歌ったりの大騒ぎだ。もう、うるさいったらありゃしない/ったらない。
 (每天晚上隔壁房间里喝呀唱呀地折腾,甭提有多吵了。)

14.~とは
接続:普通文+とは(驚く・予想しなかった・意外だ)
意味:表示前项的事情出乎意料或令人惊讶、感叹。有种“竟然有这等事,简直让人难以置信”的语气。和2级的「~なんて」的意思相同。“竟然……”。“真没想到……”。
①私はアメリカへ留学できるとは/なんて、夢にも思いませんでした。
 (我能到美国留学,这是连做梦也没有想到的。)
②一家そろって世界を一周するとは/なんて、羨ましいですね。
 (全家周游世界,真令人羡慕啊。)
③あの人が一番だとは/なんて、驚いてしまいました。クラスでは成績がびりだよ。
 (他竟然考了第一名,真令人吃惊。他的成绩在班里可是最差的啊。)
④中学生の君に大学生さえ解けなかった問題が解けたとは/なんて、すごいことだ。
 (还是个中学生的你,竟然解开了连大学生都解不开的题目,真是了不起啊。)
⑤部屋の中に誰もいないのに、電気をつけているとは/なんて、もったいない。
 (房间里空无一人,却开着电灯,真是太浪费了。)
⑥部下からそんなことを言われるとは/なんて、さぞ不愉快だっただろう。(1999年试题)
 (部下竟然那等话来,想必上司会很不愉快吧。)

More......



Read Users' Comments ( 0 )