第14課 主張・断定(5-10)
05.~ばそれまでだ/それまでのことだ
接続:動詞「ば形」/動詞「た形」+ら+それまでだ/それまでのことだ
意味:表示“如果出现某种情况的话就全完了”。或表示“如果照你那样评价的话,那就没意思了,那就没话可说了”。
①生きているうちはいくらお金を貯めても死んでしまえば/死んでしまったらそれまでだ。
(活着的时候,哪怕赚了再多的钞票,一旦两脚一蹬,就全完了。)
②どんなに勤勉に働いても、上司の機嫌を損なえば/損なったらそれまでのことだ。
(再怎么勤奋工作,如果得罪了上司,就什么都完了。)
③法に違反することはしないほうがいい。警察に知られてしまえばそれまでだ。
(最好别做违法的事情。因为一旦被警察知道了就完了。)
④コンピュータに入れていても、うっかり消してしまえばそれまでだ。(1997年试题)
(即使输入了电脑,如果一不小心把数据给消掉了,那就全完了。)
⑤俳優になるなんて無理だと言われればそれまでなんですが、私の小さいときからの夢なんです。
(如果你说我当不来演员,那可就没戏了。不过那可是我从小的梦想啊。)
说明:也有「~た以上、これまでだ」的用法。
①銀行がもう金を貸してくれなくなった以上、この会社もこれまでだ。
(既然银行已经不给他们发放贷款了,这家公司就死定了。)
②せっかくの機会を逃がしてしまった。こうなった以上、もはやこれまでだ。
(好不容易才有的一次机会给放跑了。既然如此,也就死路一条了。)
06.~までだ/までのことだ
接続:(~ても/ば/たら/のなら)、動詞辞書形・ない形+までだ/までのことだ
意味:(1)“如果出现了不希望看到的前项,大不了做后项就是了”。有一种“没什么大不了的,无非再去找别的办法罢了”的语气。
①今度、2度目の大学院の試験に挑戦する。失敗しても諦めない。半年してからまた受験してみるまでだ。
(这一次已经是第二次挑战大学院考试了。不过,即使再次落榜我也不会放弃。大不了半年以后再考一次。)
②秘密を絶対に漏らさない。殺されてもかまわない。そうしたら死ぬまでだ。
(我绝对不会泄露机密。即使杀了我,我也不会说的。大不了就是死呗。)
③主張すべきことは相手が誰であっても主張すべきだ。それによって採用を取り消されるならそれまでのことだ。(1995年试题)
(该坚持的时候无论对方是谁都应该坚持自己的主张。如果因为这个对方单位不要我了,那不要就不要了,有什么大不了的。)
④正社員として採用してくれないなら、就職しないまでのことだ。フリーターで働くのも悪くないと思う。
(如果不能作为正式职工被录用的话,大不了不工作罢了。打打零工也没什么不好的。)
⑤彼女が僕と結婚したくないなら、しないまでのことだ。独身だからと言って幸せになれないとも限らないのだ。
(如果她不想跟我结婚的话就算了。单身生活也不见得不幸福。)
意味:(2)“如果出现了不希望看到的前项,因为找不到适当的好办法,也就只能去做后项了”。表达了讲话人一种无望的心理准备。相当于2级的「~しかない/よりほかない」的意思。
①いくら練習してもできないのなら、やめるまでだ。
(如果再怎么练习还是不行的话,只好作罢。)
②もう一度チャレンジして無理なら、諦めるまでだ。
(如果再挑战一次仍然不行的话,只好放弃。)
③飛行機がだめなら、列車で行くまでのことだ。(1999年试题)
(如果坐飞机不行的话,只好坐火车。)
④今晩のうちに娘が見つからなかったら、警察署に届けるまでのことだ。
(如果今晚还找不到女儿,那只好到警察局报案。)
⑤彼は今日で三回目の無断欠勤をした。もう一度したらやめさせるまでだ。
(到今天为止,他已经擅自缺勤三次。如果再缺勤一次的话,只好让他卷铺盖走人。)
07.~までもない/までもなく
接続:(言う・説明する・解釈する・見る・聞く・調べる・確かめるなどの)動詞辞書形+までもない/までもなく
意味:强调“都是些明摆着的事实或自明的道理,所以用不着再去说明、解释、调查、打听等”。“没必要……”。“用不着……”。
①わざわざ言われるまでもなく、私は自分の責任を認めている。(2003年试题)
(没有必要让别人告诉我。自己的责任我自己承担。)
②人に迷惑をかけたら、相手に謝るのは言うまでもないことだ。
(如果给别人添了麻烦,那自然应该向对方道歉。)
③僕はその映画のDVDがあるから、わざわざ映画館へ見に行くまでもない。
(我有那部电影的DVD碟片,所以没有必要专门跑到电影院去看。)
④テレビでも生放送をするので、現場に行って聞くまでもないんじゃない。
(在电视里也会直播的,所以还用得着到现场去听吗?)
⑤こんな簡単な操作は、取扱書を見なくても僕ができるよ。君に説明してもらうまでもない。
(这么简单的操作,我不看说明书也会的。所以就不用你来教我了。)
復習:~ことはない(2級)
接続:動詞辞書形+ことはない
意味:表示“没有必要做事情”、“无须做某事情”的意思。用于说话人对对方的忠告、主张等。
①ご主人はすぐに戦場から帰りますから、奥さんは何も心配することはない。
(你丈夫马上就要从战场回家了,所以夫人你无须牵挂。)
②できることは全てやったのだから、期待された結果が出なくてもあなたが謝ることはない。
(你已经尽力了,所以哪怕结果不理想,你也无须道歉。)
③大学試験に一回失敗したからと言って、諦めてしまうことはない。来年もう一度チャレンジしてみてください。
(虽说高考失败了一次,也无须因此就放弃。明年可以再挑战。)
④人参がそんなに嫌いなら、無理して食べることはない。
(如果不喜欢吃胡萝卜,也没有必要硬撑着吃。)
弁別:「~までもない」と「~ことはない(2級)」
两者意思虽然类似,但是「~ことはない」的使用范围要宽泛得多,它能接续的动词比「~までもない」要多得多。像下列句子理论上两者都可以用,但如果用「~までもない」的话就显得不自然。「~ことはない」的侧重点在于鼓励或劝诫别人不必那样担心、自责、苦恼等,告诉对方总会有解决问题的办法的。
○仕事は確かに多いが、そんなに心配することはない。後で私が手伝ってあげるから。(までもない ?)
○何か困ったことがあったら、私に言ってくださいね。一人で悩むことはないのよ。(までもない ?)
○生徒たちの成績がよくないからと言って、自分を責めることはないのよ。みんな先生の責任だとは思っていないよ。(までもない ?)
08.~に(は)あたらない
接続:動詞辞書形+に(は)あたらない
意味:多用于说话人认为前项的事情都不是些稀罕的事情,或认为前项的理由都是些不值一提的理由,所以犯不着为此大惊小怪,唉声叹气或评头论足。“犯不着……”。“没必要……”。
①優秀な田中君のことだから、論文を1週間で仕上げたと聞いても驚くには当たらない。(1999年试题)
(田中同学是名优秀的学生,所以,他能在一周内把论文写完,也没有什么大惊小怪的。)
②わがチームが破れたからと言って、嘆くには当たらない。相手のほうが技術もチームワークもわがチームよりずっと上なんだ。
(虽说我们队被打败了,但是这也没什么可叹息的。因为无论是技术还是团队合作,对方都比我们要强得多。)
③彼の作品はオリジナルなものではなく、有名作家のコピーに過ぎない。だから、特に感心するにはあたらないと思う。
(他的作品并非是他原创的东西,只是模仿名人作家的作品而已。所以没必要特别钦佩的。)
④新人なのだkら、一回ぐらいミスを犯したって、めちゃくちゃに非難するには当たらない。初めの頃は誰でも同じだっただろう。
(因为是新人,所以,即使犯一两次错误,也大可不必如此地横加指责。想当初谁不都是一样嘛。)
⑤彼女の成功は親と恋人の援助に負うところが大きいのです。そんなに褒めるにはあたりません。
(她的成功是和父母亲以及恋人的支持分不开的。所以大可不必如此地对她大加赞赏。)
说明:前件的理由で、驚いたり、嘆いたり、賞賛したりするほどのことではない。多くは大したことではない事柄や珍しい事柄ではないと思われる場合に用いる。また、「驚く・嘆く・感心する・褒める・責める・不思議に思う・気にする・怒る」などの感情や評価を表す動詞につくのが多い。(没有必要为前项而惊讶、感叹或赞赏。用于认为没什么了不起或稀奇的场合。多接在「驚く・嘆く・感心する・褒める・責める・不思議に思う・気にする・怒る」等表示感情或评价的动词之后。)
09.~に(は)及ばない
接続:動詞辞書形+これ・それ・あれ+に(は)及ばない
意味:表示无须做到某种程度,无须做到某种地步。和3级的「~しなくてもいい」、2级的「~ことはない」意思基本相同。“不必……”。“无须……”。
①わざわざ来るには及びません。電話でけっこうです。
(没有必要特意跑过来一趟。打个电话就行了。)
②今すぐ返事をするには及びませんが、よく考えた上で返事してください。
(不必立即给我回音,等你考虑好以后再告诉我吧。)
③勉強家のお子さんのことだから、きっと大学に受かるに決まっています。決してご心配なさるには及びませんよ。
(你家孩子很勤奋好学,肯定能考上大学的。所以你们不必如此担心。)
④そんなに謝るには及びません。これから気をつければいい。
(不必这样道歉。今后注意一点儿就行了。)
⑤A:駅まで送りましょう。
(我送你到车站吧。)
B:いいえ、それには及びません。
(不用了。)
10.~始末だ
接続:こ(そ・あ)の/こ(そ・あ)んな+始末だ/始末だった
な形容詞「な形」/い形容詞・動詞辞書形+始末だ/始末だった
意味:由于糟糕的前项,结果导致后项的下场或落到这般地步。不好的事情一步一步地升级,最后,甚至出现了极端的后果。带有很强的遗憾或谴责语气。“最后终于到了……”。“最后落到……地步”。“最后落到……下场”。
注意:即使讲述过去发生的事情时,一定要用「動詞辞書形(現在時)+始末だった」的形式,而不能用「動詞た形(過去形)+始末だ」的形式。
①彼は本当に仕事をする気があるのかどうか、疑いたくなる。遅刻する、約束を忘れる、終には居眠り運転で事故を起こす始末だ。(2003年试题)
(现在真怀疑他到底愿不愿意做那份工作。你看他,不是迟到,就是忘了说好的时间,最后甚至到了疲劳驾驶引起事故的地步。)
②田中先生は本当にひどい。毎週宿題は出すし、絶対休講はしないし、この間、なんと「来週から土曜日にも授業に出さない」と強制する始末だ。私、もう耐えられません。
(田中老师也太厉害了。不仅每周布置作业,而且绝不因故停课;前几天甚至说“大家从下周开始周六也来上课”。我简直受不了了。)
③ビザの期限が切れても、帰国しない。そして不法に働き始めた。時給1000円が少ないと言って、まもなくバイトをやめた。お金に困ったあげく、窃盗事件を起こす始末だ。
(虽然签证到期了,也不回国。而且还开始了非法打工。干了几天,就嫌计时工资1000太少而辞了那份工作。结果因为极度缺钱,竟然干起了偷盗的勾当。)
④浮気を始めた彼は、妻のことを年寄り臭いとけちをつけたり、子供が邪魔だと不満を言ったりしていたが、終に家を捨てて、愛人と一緒に暮らしている始末だ。
(在外拈花惹草的他,不是嫌现在的妻子已经人老珠黄,就是嫌孩子是个累赘。现在倒好,竟然抛家弃子,和情人住在了一起。)
⑤あの男はそのポストについてから、職権を乱用するやら、賄賂を受けるやら、あげくのはて、公金を横領してしまう始末だ。
(他自从爬上那个官位后,不是滥用职权,就是收受贿赂,到最后,竟然到了挪用公款的地步。)
05.~ばそれまでだ/それまでのことだ
接続:動詞「ば形」/動詞「た形」+ら+それまでだ/それまでのことだ
意味:表示“如果出现某种情况的话就全完了”。或表示“如果照你那样评价的话,那就没意思了,那就没话可说了”。
①生きているうちはいくらお金を貯めても死んでしまえば/死んでしまったらそれまでだ。
(活着的时候,哪怕赚了再多的钞票,一旦两脚一蹬,就全完了。)
②どんなに勤勉に働いても、上司の機嫌を損なえば/損なったらそれまでのことだ。
(再怎么勤奋工作,如果得罪了上司,就什么都完了。)
③法に違反することはしないほうがいい。警察に知られてしまえばそれまでだ。
(最好别做违法的事情。因为一旦被警察知道了就完了。)
④コンピュータに入れていても、うっかり消してしまえばそれまでだ。(1997年试题)
(即使输入了电脑,如果一不小心把数据给消掉了,那就全完了。)
⑤俳優になるなんて無理だと言われればそれまでなんですが、私の小さいときからの夢なんです。
(如果你说我当不来演员,那可就没戏了。不过那可是我从小的梦想啊。)
说明:也有「~た以上、これまでだ」的用法。
①銀行がもう金を貸してくれなくなった以上、この会社もこれまでだ。
(既然银行已经不给他们发放贷款了,这家公司就死定了。)
②せっかくの機会を逃がしてしまった。こうなった以上、もはやこれまでだ。
(好不容易才有的一次机会给放跑了。既然如此,也就死路一条了。)
06.~までだ/までのことだ
接続:(~ても/ば/たら/のなら)、動詞辞書形・ない形+までだ/までのことだ
意味:(1)“如果出现了不希望看到的前项,大不了做后项就是了”。有一种“没什么大不了的,无非再去找别的办法罢了”的语气。
①今度、2度目の大学院の試験に挑戦する。失敗しても諦めない。半年してからまた受験してみるまでだ。
(这一次已经是第二次挑战大学院考试了。不过,即使再次落榜我也不会放弃。大不了半年以后再考一次。)
②秘密を絶対に漏らさない。殺されてもかまわない。そうしたら死ぬまでだ。
(我绝对不会泄露机密。即使杀了我,我也不会说的。大不了就是死呗。)
③主張すべきことは相手が誰であっても主張すべきだ。それによって採用を取り消されるならそれまでのことだ。(1995年试题)
(该坚持的时候无论对方是谁都应该坚持自己的主张。如果因为这个对方单位不要我了,那不要就不要了,有什么大不了的。)
④正社員として採用してくれないなら、就職しないまでのことだ。フリーターで働くのも悪くないと思う。
(如果不能作为正式职工被录用的话,大不了不工作罢了。打打零工也没什么不好的。)
⑤彼女が僕と結婚したくないなら、しないまでのことだ。独身だからと言って幸せになれないとも限らないのだ。
(如果她不想跟我结婚的话就算了。单身生活也不见得不幸福。)
意味:(2)“如果出现了不希望看到的前项,因为找不到适当的好办法,也就只能去做后项了”。表达了讲话人一种无望的心理准备。相当于2级的「~しかない/よりほかない」的意思。
①いくら練習してもできないのなら、やめるまでだ。
(如果再怎么练习还是不行的话,只好作罢。)
②もう一度チャレンジして無理なら、諦めるまでだ。
(如果再挑战一次仍然不行的话,只好放弃。)
③飛行機がだめなら、列車で行くまでのことだ。(1999年试题)
(如果坐飞机不行的话,只好坐火车。)
④今晩のうちに娘が見つからなかったら、警察署に届けるまでのことだ。
(如果今晚还找不到女儿,那只好到警察局报案。)
⑤彼は今日で三回目の無断欠勤をした。もう一度したらやめさせるまでだ。
(到今天为止,他已经擅自缺勤三次。如果再缺勤一次的话,只好让他卷铺盖走人。)
07.~までもない/までもなく
接続:(言う・説明する・解釈する・見る・聞く・調べる・確かめるなどの)動詞辞書形+までもない/までもなく
意味:强调“都是些明摆着的事实或自明的道理,所以用不着再去说明、解释、调查、打听等”。“没必要……”。“用不着……”。
①わざわざ言われるまでもなく、私は自分の責任を認めている。(2003年试题)
(没有必要让别人告诉我。自己的责任我自己承担。)
②人に迷惑をかけたら、相手に謝るのは言うまでもないことだ。
(如果给别人添了麻烦,那自然应该向对方道歉。)
③僕はその映画のDVDがあるから、わざわざ映画館へ見に行くまでもない。
(我有那部电影的DVD碟片,所以没有必要专门跑到电影院去看。)
④テレビでも生放送をするので、現場に行って聞くまでもないんじゃない。
(在电视里也会直播的,所以还用得着到现场去听吗?)
⑤こんな簡単な操作は、取扱書を見なくても僕ができるよ。君に説明してもらうまでもない。
(这么简单的操作,我不看说明书也会的。所以就不用你来教我了。)
復習:~ことはない(2級)
接続:動詞辞書形+ことはない
意味:表示“没有必要做事情”、“无须做某事情”的意思。用于说话人对对方的忠告、主张等。
①ご主人はすぐに戦場から帰りますから、奥さんは何も心配することはない。
(你丈夫马上就要从战场回家了,所以夫人你无须牵挂。)
②できることは全てやったのだから、期待された結果が出なくてもあなたが謝ることはない。
(你已经尽力了,所以哪怕结果不理想,你也无须道歉。)
③大学試験に一回失敗したからと言って、諦めてしまうことはない。来年もう一度チャレンジしてみてください。
(虽说高考失败了一次,也无须因此就放弃。明年可以再挑战。)
④人参がそんなに嫌いなら、無理して食べることはない。
(如果不喜欢吃胡萝卜,也没有必要硬撑着吃。)
弁別:「~までもない」と「~ことはない(2級)」
两者意思虽然类似,但是「~ことはない」的使用范围要宽泛得多,它能接续的动词比「~までもない」要多得多。像下列句子理论上两者都可以用,但如果用「~までもない」的话就显得不自然。「~ことはない」的侧重点在于鼓励或劝诫别人不必那样担心、自责、苦恼等,告诉对方总会有解决问题的办法的。
○仕事は確かに多いが、そんなに心配することはない。後で私が手伝ってあげるから。(までもない ?)
○何か困ったことがあったら、私に言ってくださいね。一人で悩むことはないのよ。(までもない ?)
○生徒たちの成績がよくないからと言って、自分を責めることはないのよ。みんな先生の責任だとは思っていないよ。(までもない ?)
08.~に(は)あたらない
接続:動詞辞書形+に(は)あたらない
意味:多用于说话人认为前项的事情都不是些稀罕的事情,或认为前项的理由都是些不值一提的理由,所以犯不着为此大惊小怪,唉声叹气或评头论足。“犯不着……”。“没必要……”。
①優秀な田中君のことだから、論文を1週間で仕上げたと聞いても驚くには当たらない。(1999年试题)
(田中同学是名优秀的学生,所以,他能在一周内把论文写完,也没有什么大惊小怪的。)
②わがチームが破れたからと言って、嘆くには当たらない。相手のほうが技術もチームワークもわがチームよりずっと上なんだ。
(虽说我们队被打败了,但是这也没什么可叹息的。因为无论是技术还是团队合作,对方都比我们要强得多。)
③彼の作品はオリジナルなものではなく、有名作家のコピーに過ぎない。だから、特に感心するにはあたらないと思う。
(他的作品并非是他原创的东西,只是模仿名人作家的作品而已。所以没必要特别钦佩的。)
④新人なのだkら、一回ぐらいミスを犯したって、めちゃくちゃに非難するには当たらない。初めの頃は誰でも同じだっただろう。
(因为是新人,所以,即使犯一两次错误,也大可不必如此地横加指责。想当初谁不都是一样嘛。)
⑤彼女の成功は親と恋人の援助に負うところが大きいのです。そんなに褒めるにはあたりません。
(她的成功是和父母亲以及恋人的支持分不开的。所以大可不必如此地对她大加赞赏。)
说明:前件的理由で、驚いたり、嘆いたり、賞賛したりするほどのことではない。多くは大したことではない事柄や珍しい事柄ではないと思われる場合に用いる。また、「驚く・嘆く・感心する・褒める・責める・不思議に思う・気にする・怒る」などの感情や評価を表す動詞につくのが多い。(没有必要为前项而惊讶、感叹或赞赏。用于认为没什么了不起或稀奇的场合。多接在「驚く・嘆く・感心する・褒める・責める・不思議に思う・気にする・怒る」等表示感情或评价的动词之后。)
09.~に(は)及ばない
接続:動詞辞書形+これ・それ・あれ+に(は)及ばない
意味:表示无须做到某种程度,无须做到某种地步。和3级的「~しなくてもいい」、2级的「~ことはない」意思基本相同。“不必……”。“无须……”。
①わざわざ来るには及びません。電話でけっこうです。
(没有必要特意跑过来一趟。打个电话就行了。)
②今すぐ返事をするには及びませんが、よく考えた上で返事してください。
(不必立即给我回音,等你考虑好以后再告诉我吧。)
③勉強家のお子さんのことだから、きっと大学に受かるに決まっています。決してご心配なさるには及びませんよ。
(你家孩子很勤奋好学,肯定能考上大学的。所以你们不必如此担心。)
④そんなに謝るには及びません。これから気をつければいい。
(不必这样道歉。今后注意一点儿就行了。)
⑤A:駅まで送りましょう。
(我送你到车站吧。)
B:いいえ、それには及びません。
(不用了。)
10.~始末だ
接続:こ(そ・あ)の/こ(そ・あ)んな+始末だ/始末だった
な形容詞「な形」/い形容詞・動詞辞書形+始末だ/始末だった
意味:由于糟糕的前项,结果导致后项的下场或落到这般地步。不好的事情一步一步地升级,最后,甚至出现了极端的后果。带有很强的遗憾或谴责语气。“最后终于到了……”。“最后落到……地步”。“最后落到……下场”。
注意:即使讲述过去发生的事情时,一定要用「動詞辞書形(現在時)+始末だった」的形式,而不能用「動詞た形(過去形)+始末だ」的形式。
①彼は本当に仕事をする気があるのかどうか、疑いたくなる。遅刻する、約束を忘れる、終には居眠り運転で事故を起こす始末だ。(2003年试题)
(现在真怀疑他到底愿不愿意做那份工作。你看他,不是迟到,就是忘了说好的时间,最后甚至到了疲劳驾驶引起事故的地步。)
②田中先生は本当にひどい。毎週宿題は出すし、絶対休講はしないし、この間、なんと「来週から土曜日にも授業に出さない」と強制する始末だ。私、もう耐えられません。
(田中老师也太厉害了。不仅每周布置作业,而且绝不因故停课;前几天甚至说“大家从下周开始周六也来上课”。我简直受不了了。)
③ビザの期限が切れても、帰国しない。そして不法に働き始めた。時給1000円が少ないと言って、まもなくバイトをやめた。お金に困ったあげく、窃盗事件を起こす始末だ。
(虽然签证到期了,也不回国。而且还开始了非法打工。干了几天,就嫌计时工资1000太少而辞了那份工作。结果因为极度缺钱,竟然干起了偷盗的勾当。)
④浮気を始めた彼は、妻のことを年寄り臭いとけちをつけたり、子供が邪魔だと不満を言ったりしていたが、終に家を捨てて、愛人と一緒に暮らしている始末だ。
(在外拈花惹草的他,不是嫌现在的妻子已经人老珠黄,就是嫌孩子是个累赘。现在倒好,竟然抛家弃子,和情人住在了一起。)
⑤あの男はそのポストについてから、職権を乱用するやら、賄賂を受けるやら、あげくのはて、公金を横領してしまう始末だ。
(他自从爬上那个官位后,不是滥用职权,就是收受贿赂,到最后,竟然到了挪用公款的地步。)
0 评论:
コメントを投稿