高声
「上下・甲乙」 かるめる
邦楽で、高い調子の「かる」と低い調子の「める」。かりめり。めりかり。
「乙甲・減上」 めりかり
《邦楽で、基本の音より音高が下がったものを「めり」、上がったものを「かり」というところから》
1 音の高低。抑揚。
2 音声に抑揚をつけること。めりはり。
「甲声」 かんごえ
かん高い声。高くひびく声。
「甲高・疳高」 かんだか
声が甲高いさま。
「甲高い・疳高い」 かんだかい
声の調子が高く鋭い。
「甲高い声で叫ぶ」
「甲走る・癇走る」 かんばしる = 「甲張る」 かんばる
声が、きんきんと高く響く。
「甲走った声」
「甲張り声」 かんばりごえ
甲高い声。
「胛」の代用字
「肩甲骨・肩胛骨」 けんこうこつ
左右の肩にあって、腕の骨と胴をつなぐ逆三角形の大きな骨。かいがらぼね。
「勘所・甲所・肝所」
1 三味線などで、音調を整えるために指で弦を押さえるところ。つぼ。
2 はずすことのできない大事なところ。肝心なところ。急所。「勘所を心得た仕事ぶり」
「甲立て・紙立て」 こうだて
《「かみたて(紙立て)」の変化した語という》
正式の供応のとき、折敷など食膳の盛り物の周囲に、種々の形に折って立てる紙。饗立て。
「箕甲」 切妻屋根や入母屋屋根で、破風ぎわの曲面をなす部分。
甲斐
「甲斐・詮・効」 かい
1 行動の結果として現れるしるし。努力した効果。
「我慢した甲斐があった」
2 期待できるだけの値うち。
「生きている甲斐がない」
「甲斐」 がい
1 動詞の連用形や動作性の名詞などに付いて、その行為をした効果・効験の意を表す。
「生き甲斐」「働き甲斐」
「努力の甲斐が現れる」 显出努力的效果
「行ってみた甲斐があった」 没白跑一趟
「薬石甲斐なく、本日なくなった」 医治无效,今日去世
2 主として人間関係を表す名詞に付いて、その人間関係の効果を発揮する意を表す。…としてのよしみ。
「友達甲斐」 友情、够朋友
「それじゃ友達甲斐がないじゃないか。」 那可太不够朋友了
3 打消しや希望の助動詞などに付いて、動作や状態の程度を表す。
「骨を折った甲斐がなかった」 白费劲了
「言い甲斐」
言葉に出して言うだけの価値。
「素直に聞き入れるので言い甲斐がある」
「言ひ甲斐無し」
1 取り立てて言うだけの値打ちがない。つまらない。
2 不甲斐無い。意気地がない。
「言ふ甲斐無し」
1 言ってもその効果がない。
2 言ってみても取り返しがつかない。特に、死ぬことを遠回しにいう。
3 言うだけの値打ちがない。言うに足りない。
4 見苦しい。ふがいない。 = 「言ひ甲斐無し」
「生き甲斐」
生きるに値するもの。生きていくはりあいや喜び。人生的意思、生活的价值
「生き甲斐を見いだす」
「息子の成長だけが彼の生き甲斐だ。」 儿子的成长是他人生的唯一意义。
「甲斐甲斐しい」
1 動作などがいかにも手ぎわよく、きびきびしているさま。
「甲斐甲斐しく立ち働く」「甲斐甲斐しいエプロン姿」
「甲斐甲斐しいいでたち」 利落的打扮
2 骨身を惜しまずに仕事に打ち込むさま。けなげだ。
「甲斐甲斐しく看病する」
「若い女性が甲斐甲斐しく立ち働く」 年轻女人勤快地干活
「甲斐甲斐しく病人を看護する」 勤快地护理病人
3 効果がはっきり現れるさま。物事が期待どおりになるさま。
4 頼りがいのあるさま。頼もしいさま。
「死なず甲斐・不死甲斐」
《近世語》死なずに住んだのが幸いというほどの、ひどい仕打ちにあうさま。
「頼り甲斐」
頼りにするだけのねうち。頼っただけの効果。值得信赖的。
「さすが頼り甲斐のある先輩だ」
「友達甲斐」
友人に値するだけの価値。友人としてふさわしい付き合い。
「人甲斐」
人としての生きがい。人間らしいしるし。
「年甲斐」
与年龄相衬的言谈举止。
年齢にふさわしい思慮や分別。
→「年甲斐もない」 年齢にふさわしくなく愚かである。
「年甲斐も無く派手なけんかをしてしまった」
「年甲斐も無くすぐかっとなる」 年纪之么大了动不动就发火
「甲斐無い」
1 何かをしただけの効き目、効果が現れない。何をした所でどうする事もできない。むだだ。没有成效
「後悔してみても、甲斐無いことだ」
2 値うちがない。取るに足らない。没有价值
「生きていても甲斐無い命だ」
3 意気地がない。ふがいない。かいしょうがない。不成器、没志气
「甲斐性」 かいしょう・かいしょ
物事をやり遂げようとする気力、根性。また、働きがあって頼もしい気性。多く、経済的な生活能力をいう。
「甲斐性のある息子」
→「甲斐性無し」
意気地のないこと。頼りにならないこと。また、その人。かいしょなし。
没志气的,不求长进的,没出息的,窝囊的
「いつまでも親のすねをかじる甲斐性無し」
「腑甲斐無い・不甲斐無い」
不中用、没出息、没志气、窝囊、不争气
情けないほど意気地がない。まったくだらしがない。
「零敗とは不甲斐無い」
「不甲斐無い男」 没出息的男人,窝囊废
「自分ながら不甲斐無いと思っている」 连(我)自己都觉得很窝囊
「肝心な時に逃げ出すなんて不甲斐無いやつだ」 在最要紧的时候逃跑,真是没出息
0 评论:
コメントを投稿