一級単語040

0
掲げる】 かかげる
1 人目につく高い所へ上げる。また、手に持って高く差し上げる。
  「国旗を掲げて祝う挂国旗庆祝
  「たいまつを掲げる
  「看板を掲げる挂招牌
  「デモ隊がプラカードを掲げて行進する流行队伍举着标语牌行进
2 新聞・雑誌などの、目立つ場所に載せる。目立つように工夫して載せる。
  「巻頭に掲げる
  「新聞に広告を掲げる在报纸上刊登广告
  「第三条に掲げた事項第三条所载的事项
3 主義・方針などを、人目につくように示す。広く、示して知らせる。
  「スローガンを掲げる
  「三つの問題を掲げて責任者を追及する提出三个问题追问负责人
  「公共の福祉をスローガンとして掲げる把公共福利提出来作为口号
4 垂れ下がっているものを、上の方へ持ち上げる。まくり上げる。
  「幕を掲げる
  「すだれを掲げる挑帘子
5 灯火をかき立てて明るくする。



1
かかと
1 足の裏の後部、足首の下にあたる部分。くびす。きびす。
  脚后跟
  「かかとを上げる
  「かかとをあげてつま立ちする踮脚站立
2 靴など、履き物の後部。
  鞋后跟
  「かかとがすり減る
  「かかとの高い靴高跟鞋



2
書き取る】 かきとる
1 人の話す言葉を書き記す。
  「講演の要点を書き取る
  「学生が講義を書き取る学生记下讲课内容
2 書いてある文章などを書き写す。
  「古い文献を書き取る
  「本の中の気に入った文章を書き取る把书里喜欢的章节抄录下来
  「電話番号を書き取る把电话号码记下来



3
掻き回す】 かきまわす
1 手や道具をある物の中に入れて、ぐるぐるまわす。
  搅拌、混合
  「風呂の湯を掻き回す
  「さじで掻き回す用匙子搅和
  「卵をどんぶりに落として箸で掻き回す把鸡蛋打在大碗里,用筷子搅开
2 中のものをいじって、乱雑にする。
  乱弄、翻弄
  「机の中を掻き回す
  「火を掻き回す拨弄火
  「ハンドバッグの中を掻き回す乱翻手提包
  「空き巣に部屋を掻き回された房间无人时被小偷乱翻一通
  「ポケットを掻き回して小銭を探す翻衣兜找零钱
3 混乱やもめごとを生じさせる。
  搅乱、扰乱、捣乱、胡作非为
  「彼の発言が会議を掻き回した
  「会社の中を掻き回す扰乱公司内部
  「これ以上クラスの中を掻き回されたら大変だ如果班里再被搅乱的话,那可不得了



4
欠く】 かく
1 かたい物の一部分を壊す。損ずる。
  「茶碗のふちを欠く
  「茶碗を欠いた茶碗豁了口
  「氷を欠く
  「歯を欠く掉牙、缺齿
  「刃を欠く缺刃
  「窓ガラスを欠く打坏窗玻璃
2 なくては困るもの、また必要とするものが備わっていない。あるべきものを持たない。
  「精彩を欠く表情
  「きめ手を欠く
  「あの人は常識を欠いている那个人缺乏常识
  「穏当を欠く発言欠稳妥的发言
3 (「欠くことができない」「欠くべからざる」の形で)それなしでは済ますことができない。絶対なくてはならない。
  「水は人間に欠くことができない
  「必要欠くべからざる条件必需条件、必不可少的东西
  「塩は一日も欠くことができない食盐一日不可缺
  「暮らしには事欠かない生活过得去(不缺什么)
4 なすべきことを怠る。おろそかにする。
  「義理を欠いてはいけない不能缺了礼教
  「勇気を欠く行為
  「礼を欠く缺礼
  「勤めを欠く缺勤
  「注意を欠く缺乏注意



5
】 かく
1 一点から出る二つの半直線がつくる図形。また、その開きの度合い。角度。
  「角の大きさ
2 四角なもの。方形。
  「ジャガイモを角に切る把土豆切块
3 断面が四角の長い材木や石材。角材。
  「三寸角三寸方木板
4 将棋の駒の一。角行(かくぎょう)。
5 動物のつの。また、つので作った笛。つのぶえ。
6 紋所の名。角形を図案化したもの。
7 中国・日本音楽の階名の一。五声の第3音。
8 二十八宿の一。東方の第一宿。乙女座のスピカを含む。すぼし。角宿。
9 中国の現行の補助通貨単位。元(ユアン)の10分の1。チアオ。
10 《方形であるところから》一分金あるいは一分銀。



6
】 かく
1 果実の中心にある種子を保護している堅い部分。さね。
  「クルミの核胡桃核
2 細胞核
3 「原子核」の略。
  「核融合
4 凝結核(ぎょうけつかく)
5 核兵器のこと。
  「核癈絶
  「核による威嚇核威胁
  「核の傘核保护伞
  「核燃料
6 地球の中心部。深さ2900キロから中心までの部分。ニッケル・鉄などからなり、液体状の外核と高密度の固体である内核とに分かれる。地核。コア。
7 環式化合物の環の部分。ベンゼン核など。
8 真珠養殖で、母貝に入れる小片。
9 物事の中心。核心。中核。
  「グループの核として活躍
  「核となる力核心力量
  「組織の核となる人组织的核心人物



7
】 かく
1 地位。身分。また、等級。
  「格が上がる升格
  「格を上げる提高标准、提高水平
  「家の格が違う门第不同
  「グループのリーダー格领导地位
  「格が高い品格高、水平高
  「君と彼とは格が違う你和他的身份不同
2 物事の仕方。流儀。
3 決まり。規則。法則。
4 《 case 》文法で、名詞・代名詞・形容詞などが文中においてもつ他の語との関係。主格・所有格・目的格など。いくつの格が立てられるかは言語によって異なる。
5 論理学で、三段論法の形式。大前提と小前提に共通の媒概念(中概念)の位置によって定まる。



8
かく】 (恥を)
  あまり好ましくないものを表面にだす。恥などを身に受ける。
  「赤っ恥をかく
  「恥をかく丢脸、耻辱



9
~画】 ~かく

字画】 じかく
  漢字を構成する点や線。また、その数。
  「字画を数える

筆画】 ひっかく
  文字の画(かく)。字画。

一画】 いっかく
1 漢字で、ひと筆で書くべき線。
  「一点一画を正しく書く
2 地面などの、いくつかにくぎられたなかの一つ。一区画。
  「分譲地の一画

総画】 そうかく
  一つの漢字の画の総数。総画数。
  「総画索引

省画】 しょうかく
  漢字の字画を省いて書くこと。また、その文字。「銅」を「同」、「和」を「禾」とする類。

点画】 てんかく
  漢字をかたちづくる点と画。

籌画】 ちゅうかく
  計画すること。計略。

参画】 さんかく
[名](スル)事業・政策などの計画に加わること。
  「法律案の作成に参画する
  「宇宙開発に参画する参与计划宇宙开发