一級単語298


0
~割】 ~わり
1 割ること。また、割ったもの。
  「水割酒中搀水
  「ウイスキーのお湯割搀开水的威士忌
2 歩合の単位。1割は10分の1。
  「三割打者
  「会社の6割の人が保険に入っている公司的6成人加入了保险
  「会員の何割が男性ですか男性占会员中的几成?
3 比率。割合。
  「三日に一回の割で通う
  「12人に一人の割しか受からない12个人中只能考上1人
  「年3%の割で利子を払う按年例3%付息
4 他と比べたときの損得。比较……
  「割のいい商売
  「割のいい仕事比较划算的活儿
5 (「…わりに」の形で)ある事から予想・推測される程度。…に応じた程度よりは。
  「値段の割に品物がよい
  「若い割には礼儀正しい
6 割り当て。
  「頭割り按人头分配
  「部屋割をする房间分配
7 《「ことわり(理)」から》理由。事情。また、ぐあい。
8 相撲で、取組表のこと。
9 仲裁。

割に合う
  上算、合算
  「その仕事は割に合わない那个活儿不上算

割を食う
  吃亏、不上算、划不来



1
割当て】 わりあて
  割り当てること。また、割り当てたもの。割り前。
  「仕事の割当てをする
  「宿舎の割当てがなかなか困難だ宿舍的分配相当困难
  「寄付金の割り当てが来る捐款的分摊额下来了
  「宿直の割り当てをする分派值夜班的任务
  「作業の割り当てを決める决定分担的工作
  「割当て額分配额



2
割込む】 わりこむ
1 無理に押し分けて入り込む。
  「順番待ちの列に割込む
  「明日を待つ行列の間に割り込む挤进等车队伍中
  「信号を待っているとき後ろの車が割り込んできた机动队冲进了游行队伍中
  「割り込むな别插队
  「人の話に横から割込むな人家谈话时,不要从旁插嘴
2 取引相場で、相場がある値段より安くなる。
  「下限とされた線をあっさりと割込む
  「ドルは100円台を割り込んだ美元降到了100日元以下



3
悪者】 わるもの
  悪いことをする者。悪人。
  「悪者を懲らしめる惩治坏人
  「私だけがいつも悪者にされる只有我总是被认为是坏人



4
】 われ
1 一人称の人代名詞。わたくし。わたし。
  「我は海の子
  「我こそは天下の秀才だと思っていた认为自己是天下第一聪明的人。
  「我に利あらず对己不利
2 反射代名詞。その人自身。自分自身。おのれ。
  「我を超越する
  「我を忘れて叫ぶ下意识地叫喊
  「我から進んで主动地
  「我と思わん者自以为有把握的人、自以为是者
3 二人称の人代名詞。おまえ。なんじ。
  「我の知ったことではない不关你的事、你不要管

我劣らじと
  争先恐后地
  「我劣らじと応募する争先恐后地报名

我も我もと
  争先恐后地
  「我も我もと競技場へ詰めかける争先恐后地拥到运动场去了

我思う、故に我あり
  我思故我在

我関せず
  与我无关
  「我関せずと傍観する以事不关己的态度旁观

我関せず焉
  事不关己、与我无关

我と
  亲自、主动地
  「我と我が身を苦しめる自己虐待自己
  「我と我が身を振り返る反躬自省

我とはなしに
  不由得

我ながら
  连自己都……
  「我ながらよくやったと思う连自己都认为干得不错
  「我ながら呆れた连自己都为之愕然

我に返る
  苏醒、醒悟、恢复意识、神志清醒过来

我にもなく
  不知不觉、并非存心地
  「我にもなくはしたないことをした不知不觉地做出丢脸的事情来

More......



Read Users' Comments ( 0 )

一級単語296

0
朗読】 ろうどく
[名](スル)声に出して読み上げること。特に、詩歌や文章などをその内容をくみとり、感情をこめて読み上げること。
  「詩を朗読する朗诵诗
  「脚本の朗読朗读剧本
  「自作の詩の朗読会を開く举行自作诗朗诵会
  「朗読演説照稿演说、念稿演说



1
浪費】 ろうひ
[名](スル)金銭・時間・精力などをむだに使うこと。むだづかい。
  「資源を浪費する
  「浪費家
  「時間の浪費だ是时间的浪费
  「精力を浪費する浪费精力
  「浪費をなくする消灭浪费
  「つまらぬものに金を浪費する在无聊的东西上浪费金钱
  「浪費癖がやまない浪费的习惯没有改
  「エネルギーの浪費を慎もう不要浪费能量



2
労力】 ろうりょく
1 何かをするために心身を働かせること。骨折り。
  「労力を惜しむ
  「労力を要する仕事费劳力的工作
  「金の代わりに労力を提供する以出力代替出钱
  「彼は労力を惜しまず働いた他毫不惜力地工作
2 労働力。人手。
  「安い労力
  「労力が不足する劳动力不足
  「機械化で労力を省く用机械化来节省劳力
  「不況で労力がだぶつく经济萧条使劳动力过剩



3
ロープウエー】 ropeway
谷や山の急斜面などに支柱を立てて、空中に鋼製ロープなどを張り、これに運搬器をつるして旅客・貨物を輸送する装置。ふつう山上でロープを巻き上げて上下させる。空中ケーブル。空中索道。架空索道。索道。



4
ロープ】 rope
1 縄。綱。繊維または鋼線をより合わせた、じょうぶな綱。索。
  「ワイヤーロープ
  「ロープできつく縛る用绳子紧紧地绑住
  「クライマーたちはロープで結ばれていた登山运动员们用绳索结成了组
2 ボクシング・プロレスリングなどで、リングを囲む綱。
  「相手をロープに追い詰める把对手逼到围绳边
  「ロープにもたれる



5
陸な・碌な】ろくな = 【陸・碌
1 (あとに打消しの語を伴って用いる)正常なこと。まともなこと。満足できる状態であること。また、そのさま。まとも。
  令人满意的、像样的、正经
  「ろくな品物がない
  「ろくに休みもとれない
  「この本屋にはろくな本がない这个书店没有一本像样的书
  「あいつはろくな話をしない那家伙不说正经话
  「ろくな暮らしもできない连一般的生活都维持不了
  「あの大学にはろくな先生がいない那个大学没有一个像样的老师
2 (陸)土地や物の面の平らなこと。また、そのさま。平坦。
  「陸屋根
3 気分の平らかなこと。安らかなこと。また、そのさま。



6
露骨】 ろこつ
[名・形動]《骨をさらす意》感情などを隠さずに、ありのまま外に表すこと。また、そのさま。むきだし。あらわ。
  露骨、直率、坦率、明显;毫不留情、毫无顾忌;赤裸裸、毫不隐讳
  「不機嫌を露骨に顔に出す
  「露骨な干渉
  「露骨な描写
  「露骨な扇動露骨地煽动
  「露骨な悪意を示す表现出明显的恶意
  「露骨にいやな顔をする脸上毫不客气地露出嫌恶之色
  「露骨に悪口を言う毫不留情地骂、痛骂
  「露骨な話淫秽的话
  「露骨に賄賂を要求する毫不隐讳地要贿赂
  「何でも露骨に言う什么都毫不隐讳地讲
  「あの絵はあまりに露骨な那张画太淫秽



7
ロマンチック】 romantic
[形動]現実を離れ、情緒的で甘美なさま。また、そのような事柄を好むさま。空想的。
  「ロマンチックな夢にひたる
  「ロマンチックな生涯浪漫的一生
  「ロマンチックな考えにふける沉醉于浪漫的幻想中
  「ロマンチックな気分に浸る沉浸在浪漫的气氛之中



8
論議】 ろんぎ
1 互いに意見を述べて理非を論じ合うこと。
  「論議を尽くす
  「論議を呼ぶ
  「健康法について論議する
  「盛んに論議をする激烈争论
  「みんなが1憲法改正の是非を論議している大家都在议论是否应该修改宪法
  「彼の提言は大きな論議を巻き起こした他的建议引起了很大争议
  「もうすでに論議は尽くした已经彻底讨论过了
2 仏語。
① 教義を明らかにするために問答すること。また、それが形式化された儀式。法会のほか、法楽などのためにも行われる。
② 十二分経の一。教義の解説や注釈をした書。優婆提舎(うばだいしゃ)。
3 声明(しょうみょう)の一種。2が形式化され、一定の唱え方が定められたもの。
4 (ふつう「ロンギ」と書く)能で、地謡(じうたい)もしくはワキやツレとシテが問答形式で交互に謡い合う部分。また、その謡。



9
論理】 ろんり
1 考えや議論などを進めていく筋道。思考や論証の組み立て。思考の妥当性が保証される法則や形式。
  「彼の話は論理に飛躍がある他说的话论理上有失逻辑
  「論理に合っている合乎逻辑
  「論理を無視する违反逻辑
2 事物の間にある法則的な連関。
  「適者生存の論理适者生存的规律
  「消費者の論理でものを考える用消费者的论点考虑问题
3 「論理学」の略。

More......



Read Users' Comments ( 0 )

単語若干

スケールの大きな話

打ち負かす
議論では徹底的に打ち負かされた

苦しむ
貧乏で生活に苦しむ

圧倒する
彼の語学力は他を圧倒している

あらかじめ
物事の始まる前にあることをしておく様。前もって。
「あらかじめ調べておく」

照合
照らし合わせて確かめること。
「書類を原簿と照合する」

ナンセンス nosense
意味をなさないこと。無意味であること。
「ナンセンスな議論」

ぶらぶら
摇晃
信步而行
没工作,赋闲在家
「就職もしないでぶらぶらしている」

とがめる 咎める
悪いことをした心を痛める。
责难、责备、挑剔
「彼を咎める理由はない」没有理由责备他
「良心がとがめる」良心苛责
「気がとがめる」过意不去、于心不安


速やか
速やかに行動する
速やかに答える
問題が起きたら速やかに応じられる 有了问题可以及时处理

脆い もろい
彼は情にもろい
涙もろい人
もろくも初戦で負けた


ちくちく
一针一针扎
刺痛、扎得慌
「このシャツはちくちくする」

千鳥足 ちどりあし
(醉后)脚步踉踉跄跄
「父が酔っ払って千鳥足でかえってきた。」

軒並み のきなみ
鳞次栉比
每家每户
挨个儿,一律
「大雪のため列車が軒並み遅れた」

醸す かもす
酿成,造成,引起
物議をかもす 引起议论

おだてる
豚もおだてりゃ木に登る
受到怂恿猪也能上树;经不起吹捧


ブローチ broach。拉刀 剥刀
アプローチ approach 接近 靠近
エプロン apron 围裙
アマチュア amateur 业余



Location:5丁目,大阪市,日本


More......



Read Users' Comments ( 0 )

1/800 愛想

愛想がいい、愛想が悪い、愛想がない、愛想を言うなんの愛想もできませんでした。彼女に愛想が尽きる怠け者なので、友達にまで愛想をつかされた。
More......



Read Users' Comments ( 0 )

1/800 愛想

愛想がいい、愛想が悪い、愛想がない、愛想を言うなんの愛想もできませんでした。彼女に愛想が尽きる怠け者なので、友達にまで愛想をつかされた。
More......



Read Users' Comments ( 0 )

2/800 間柄^父と子の間柄でもそうはゆかない。私とカレとは親戚同様の間柄です。彼とは会って会釈する程度の間柄だ。二人の間柄は町中に知られている。
More......



Read Users' Comments ( 0 )

1/800 愛想^愛想がいい、愛想が悪い、愛想がない、愛想を言うなんの愛想もできませんでした。彼女に愛想が尽きる怠け者なので、友達にまで愛想をつかされた。
More......



Read Users' Comments ( 0 )

背单词日程

从今天开始,进入800单词背诵日程。每天50词,16天,到3月底。
More......



Read Users' Comments ( 0 )

おやすいご用だ
More......



Read Users' Comments ( 0 )

「私因外出」,这样的写法,可以?
More......



Read Users' Comments ( 0 )